月日 |
漁 協 |
場所 |
水 量 |
魚 種 |
サイズ(cm) |
釣果
(尾) |
そ の 他 |
8/7 |
姉川上流 |
第二漁区 |
+20
濁りなし |
ニジマス
イワナ
アマゴ |
25
18~24
21 |
1
3
1 |
土曜日の朝まで姉川水系は氾濫危険水位になるほどの大雨が降りました。7日,第1漁区の濁りが残り水量40cm増し7日の午後14時〜17時まで第2漁区,甲津原地区上流域を探り虹鱒25cm 1尾,イワナ18cm〜24cm 3尾,アマゴ21cm
1尾久しぶりの釣果でした,第2漁区は午前中に濁りもとれて渓も絶好の条件下です,第1漁区は15時以降からかなり濁りもとれてきました。
14:00~17:00の釣果

甲津原地区上流



|
8/7 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+10
濁りなし
|
|
20~22 |
10 |
 |
8/6 |
姉川上流 |
第一漁区 |
+60
ささ濁り |
|
|
|

|
8/2 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや減
濁りなし
21.5℃ |
アマゴ |
20前後 |
10 |
.jpg)
|
7/31 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや減
濁りなし |
|
20~25 |
10前後 |
渓流は、源流部で釣果が上がります。


 |
7/28 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
20℃ |
|
|
|


|
7/26 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
20℃ |
|
|
|
渓流は暑すぎて、釣果は最源流部のみ、中流域、下流域は、朝夕の地合いを狙って下さい。

|
7/24 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+15
濁りなし
20℃ |
アマゴ
イワナ
|
20
18~25
|
10前後
10~20
|
御池川
茶屋川支流
|
7/23 |
姉川上流 |
第一漁区 |
+20
濁りなし
17℃ |
アマゴ
イワナ |
~25 |
6 |
17時から足俣合流付近を探った的場さん。
釣れた魚は全てリリースされてます。



|
7/21 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+30
ささ濁り |
|
|
|
AM6:00現在、だいぶん濁りが取れて来ました。
.jpg)
|
7/20 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+40
濁りあり |
|
|
|
今日は、午後から晴れてきて、水も大分落ち着いて来ています。神崎は澄んで来てうす濁り、茶屋川は濁りがきつく、本流筋はまだ濃い濁りで、鮎は無理です。御池川は笹濁りで、渓流は良い状況になって来ました。
PM5:00現在、水位40㎝高、濁り有
渓流は枝谷で活性が高いと思います。
御池川
|
7/19 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+10
濁りなし |
|
|
|
AM6:00現在、天気は雨です。 |
7/18 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや高
濁りなし
18℃ |
イワナ
アマゴ |
20~25 |
10~30 |
今日も、連休の最終日で天気も良く、川は賑わっていました。明日はまた、雨の予報が出ていますが、あまり酷くならないと良いのですがね。
毛鉤に好反応、入川者は30名


|
7/17 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや高
濁りなし
19.5℃ |
|
15~22 |
10~30 |
今日も夜中に、やや強い雨が降りましたが、幸いにも短時間で上がり、水況は変わりませんでした。連休と言うことで、大勢の釣り人で賑わってました。
毛鉤に好反応、入川者は30名


|
7/15 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+10
濁りなし |
|
|
|
AM5:00現在
|
7/14 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+10
濁りなし
18℃ |
|
20前後 |
~10 |
毛バリで良。
|
7/13 |
姉川上流 |
第一漁区 |
|
アマゴ |
20,24,25 |
3 |
午後3時間の釣果
勝さん自作ミノー


|
7/12 |
姉川上流 |
第二漁区 |
平水
18℃ |
アマゴ
イワナ |
22
21、20 |
1
2 |

|
7/12 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
AM6:00の河川状況
夜明け前から雷が鳴って、時々強い雨が降っています。まだ、濁りは入っていませんが、これから増水しそうです。
|
7/11 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
19℃ |
|
|
|
渓流は、毛鉤で好反応、ルアー、餌は朝夕狙い! |
7/8 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや減 |
|
20前後 |
10~15 |
|
7/7 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
19.5℃ |
|
20~25 |
10前後 |
 |
7/5 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや高
濁りなし
18.5℃ |
|
|
18~25
~30 |
今日は、一日雨も降らずに、台風の影響は無かったですね。増水もせずに、何人か竿を出されてました。大分サイズも良くなり、好調です。雨ももう降りそうにないですね、分かりませんが。

|
7/4 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし |
|
18~25 |
10~20 |
AM5:30現在の河川状況は
平水、濁り無し、曇り空です
PM6:00現在、平水やや高、濁り無し、水温は19℃(谷)
渓流釣果は18~25㎝、10~20尾、入川者は10名


|
7/3 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+20
うす濁り
19℃ |
|
20前後 |
~10 |
今日は、朝から雨が降り続いていましたが、あまり強くはならずに、一日竿は出せました。夕方には少し強めの雨が降り、笹濁りになって来ました。明日は入川出来るか、朝一で報告します。
この雨で、アユ、イワナ、アマゴ共活性は高くなると思います。


|
7/2 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや減 |
|
20~25 |
10~20 |
魚はシビアになって来ました。入川者は30名

 |
6/29 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや減
20.5℃ |
|
20~27 |
10前後 |
今日も真夏日、猛暑日一歩手前です。奥永源寺でこの気温ですから、町の方は大変ですね。熱中症に気を付けて下さい。状況は水も減って来ましたが、それでもまだ平水やや減ぐらいで、まだマシな方ですが、これからどうなるか解りません!渓流は20~27㎝、10尾前後、入川者は20名でした。
 |
6/28 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
20℃ |
|
|
|
超快晴!奥永源寺でも暑さが強烈に。まだ6月と言うのに、軽く30℃を超えて来ました。そんな中、皆さん頑張って、熱中症に気を付けながら、竿を出されてました。サイズは気持ち、大きく成った様に思います。PM5:30現在、平水濁り無し、水温は20℃(谷)と大台に乗って来ました。この時期に20℃越は初めてですね!心配ですが、どうすることも出来ません。渓流は朝夕が狙い目で、日中は厳しいですね。入川者は20名

|
6/26 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
18℃ |
|
20前後 |
10 |
今日も暑い一日になりましたが、風が吹いていたので川は少しマシでした。渓流は、魚がスレて釣りづらくなって来ました。水温が上がると警戒心も上がります。皆さん頑張って下さい。

|
6/23 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+20
濁りなし
17℃ |
|
|
|
今日は午後から晴れて、暑くなって来ました。川の水位は高いものの、濁りも取れて良い状況になって来ましたが、アユの追いはもう一つで、もう一日二日、照り込んで欲しいところです。渓流は増水して、活性は活発でした。入川者は、渓流は20名程でした。
茶屋川支流


|
6/23 |
姉川上流 |
姉川上流 |
渇水
17℃ |
イワナ
ニジマス |
25
22 |
1
1 |
雨降り後の23日,午前5時〜6時までの釣果。
相変わらず渇水してます,気温19度水温17度。イワナ25cm,虹鱒22cm 超渇水して鮎の解禁が心配です〜渓流も厳しい状況です。


|
6/22 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+35
ささ濁り |
|
|
|
AM5:00現在、水位35㎝㎝高、笹濁り
昨夜の雨で茶屋川が濁り、本流は笹濁りに成っています。アユは午前中は無理そうです、渓流は源流部は澄んでいます。気を付けて、入川して下さい。

|
6/22 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は雨

|
6/21 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
|
|
|
|
今日は朝から、雨が降ったり止んだりで、気温も水温も上がらずアユの追いは悪かったですね。皆さん寒くて、早く上がられてました。まだ増水はしていませんが、今夜の雨次第で、明日はどうなるか分かりません。状況は、朝から随時報告します。
|
6/20 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
17℃ |
|
|
|
渓流は久しぶりに静かでした。御池は一度増水してリセットしたいところです。今週はまたアマゴの成魚を放流する予定です(今回は日時はお知らせ致しません)。皆さん楽しんで下さい。入川者は20名でした。 |
6/20 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日はくもり

|
6/19 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
16.5℃ |
|
18~28 |
5~20 |
今日は梅雨の晴れ間で、アユも、渓流も賑わってました。
御池川は減水気味で、釣りづらくなって来ています。茶屋川、神崎川は平水でフライ、テンカラで好調です。釣果は5~20尾、サイズは18~28㎝、入川者は30名


|
6/18 |
姉川上流 |
第一漁区 |
渇水
濁りなし
15℃ |
アマゴ |
27 |
1 |
5時〜6時20分までの釣果
梅雨入りしたのに川は渇水してます。18日午前5時〜6時20分まで第1漁区,下流域を探りました。気温18度,水温15度,渇水してクリア。釣果は1匹でしたが久しぶりに綺麗な幅広アマゴ27cmが釣れて嬉しいです、スプーン9gにヒット,アマゴのライズが活発にありました。

|
6/16 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+20
濁りなし
15.5℃ |
|
|
|
今日は朝から曇り空でしたが、時々晴れたり、小雨が降ったりと、変な天気でした。渓流は、やや小ぶりながら天然ものが活発です。
|
6/16 |
葛川 |
安曇川上流 |
平水
|
|
|
|
本日はくもり

|
6/15 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+30
うす濁り
15℃ |
|
|
|
今日は朝まで雨が残りましたが、午後からは日も覗き良い天気になって来ました。心配していたほども増水せず、夕方には水も澄んで来ました。アユ解禁には良い状況になりそうです。渓流も程よい水量で、魚の活性も良く狙い目です!皆さん、楽しんで下さい。
※アユ解禁まで後3日です。
前日準備はテグス切り、のぼり立て
当日はAM3:00~終日、事務所を開けて、遊漁券と囮を販売します。全域友釣り以外は禁止です、注意して下さい。

|
6/15 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は雨

|
6/14 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+25
うす濁り
16℃
|
|
|
|
今日は朝から吹き降りで、一時濁りが入りました。夕方には落ち着いて来て、濁りは取れて来ましたが、明日も雨の予報が出ていて、まだ安心できません。随時報告しますが、解禁は、今夜からの状況次第ですね。アユ解禁まであと4日です。
※渓流は明日、明後日は高活性、楽しめます!
|
6/13 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は晴れ

|
6/12 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
15.5℃ |
|
|
~20 |
今日も、朝は冷え込んでましたが、日中は良く晴れて暖かくなりました。水況は平水に戻り、魚はシビアになって来ました。川虫、毛鉤が好反応でルアーは厳しく成り、水況で毎日魚の反応が変わります。それぞれ釣法で頑張って、釣果を上げて楽しんで下さい。入川者は約50名、釣果は多い人で20尾でした。
 |
6/11 |
姉川上流 |
姉川上流 |
渇水気味
16℃ |
イワナ |
|
1 |
曇りで不安定,気温20度,水温16度,渇水気味
午前4時半〜6時50分までの釣果、尺イワナ1匹です。ポイントに車で移動中,枯れた木が折れて道路に落ちてきました,危機一髪でした。山野も草木が生い茂りジャングル状態,熊にも注意してください‼️
水谷橋下流


|
6/11 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや高
濁りなし
16℃ |
|
|
|
今日は朝から曇り空で、昼ごろから時々雨が降り始めました。午前中にアユ解禁に向けて、駐車場や入川道の草刈り、看板建てを行いました。お手伝い頂いた皆さん、ありがとうございました。入川者は30名でした。

|
6/10 |
姉川上流 |
第一漁区 |
渇水気味 |
アマゴ
イワナ |
16~31
28~28 |
9
3 |
勝さん夜明けから13時まで第1漁区を探りアマゴ16〜31cm 9匹,イワナ18〜28cm 3匹の釣果です。渇水気味の中,二桁釣果は流石です 。



|
6/10 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は晴れ

|
6/9 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+10
濁りなし
15℃ |
|
15~25 |
5~20 |
今日も朝から、良い天気になりました。状況は変わらず、水量、水温共良好で魚の活性は高く、皆さん楽しまれていました。あまり天気が続くと、水量が減って難しくなります。ちょくちょく、雨が降ると良いのですが、思うようには行きませんね、自然ですから。入川者は30名、 アユは食んでいるのが良く見えてます。

|
6/9 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は晴天

|
6/8 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+15
濁りなし
15.5℃ |
|
15~30 |
5~20 |
今日も大勢の入川者で賑わってました。これからは雨の後毎に、活性が上がります。皆さん頑張って下さい。入川者は30名、
※御池林道の法面工事が、瀬川谷出合い付近で始まります。 通行止めは有りませんが、十分注意して下さい。

神崎川、茶屋川出合い
|
6/7 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は雨

|
6/6 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+70
濁りあり |
|
|
|
AM7:00現在、
水位70㎝高、濁り有、累加雨量50ミリ、
PM4:00現在、水位40㎝高迄引いて来ました。源流部では、100ミリ近い雨が降り、特に神崎川は泥濁りに成っていました。明日になったらそこそこ水も引いて、茶屋川、御池川とも上流部(特に枝谷)は、絶好の状況に成ると思います。皆さん、楽しんで下さい。
|
6/5 |
姉川上流 |
姉川上流 |
渇水
14℃ |
ニジマス
イワナ |
23
29 |
1
1 |
午前9時半〜10時半まで探りました。渇水して厳しいと思いましたがイワナ29cmと虹鱒23cmが出ました。他にも数回アタリはあり良型(尺クラス)のバラしもありました。川岸には産まれたばかりで元気いっぱいの石亀くんたちがいました。明日からの雨に期待したいです。



|
6/5 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
-20
濁りなし
15.5℃ |
|
|
|
今日は、朝のうちは晴れてましたが、午後からは曇って過ごしやすい日になりました。皆さん渇水の中、魚を求めてアチコチされて、頑張られていました。しかし、この水量では流石に厳しいですね。今夜の雨でどうなるか分かりませんが、増水すれば一気に活性は上がります。状況は報告します。アユは良く見えて、芯の魚は大分大きく成って来ました。水が少なくて、群れが中々散ってくれませんが、こちらも雨次第です。入川者は40名程でした。
|
6/3 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は晴れ

|
6/2 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
-15
濁りなし
15.5℃ |
|
|
|
今日も良いお天気で、水がグングン減っていきます。毎年この時期は減水しますが、今年は雪が多かったので少しは助かるかな?と思っていましたが、全然ダメですね。雨が降るのを祈るだけです。それでも皆さん、頑張って釣果を上げられています。大型は出ませんが、楽しんで下さい。

|
6/2 |
葛川 |
安曇川下流 |
|
|
|
|
本日は快晴

|
6/1 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
-15
15℃ |
|
|
|
今日も一日良い天気で、いよいよ水量が減って来ました。魚はスレて、追って来ても針に掛かりません。皆さんお手上げ状態で、仕方がないかな?とおっしゃっていました。私にもどうすることも出来ません。ただ、源流部か小谷は、そこそこ釣れてますので頑張って下さい。入川者は30名程でした。
※林道情報
東近江市より、石槫峠にトイレ設置の工事を行う為に石槫林道を通行止めとする連絡がありました。遊漁者、登山者には、国道421号沿いに駐車スペースを確保していますのでご利用ください。古語録谷源流部へ入川される方は徒歩でお願いします。期間は6月2日から2か月程です。
|
5/31 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
-15
濁りなし
15℃ |
|
|
|
今日は、午前中は小雨が降り、午後からは強い風が吹き、少し肌寒くなって来ています。増水も無く少しの雨では、状況は変わりませんでした。当分の間降らないみたいで、梅雨入りしないとダメみたいですね。明日から6月、良い状況に成って皆さんが楽しめると、良いのですがね。入川者は30名程でした。
 |
5/30 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は快晴

|
5/30 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
-10
15℃ |
|
|
|
今日は曇り空で、やや風の強い一日でした。減水気味で状況は変わりません。今夜は雨の予報が出ていますが、降りますかね? もし増水すればまた、一気に釣れると思いますが解りません。アユは良く見えて食んでいますが、まだ小さいですね。解禁まで後20日、大きく育って欲しいですが、減水気味で厳しいですね!どちらも、一雨欲しいところです。入川者は約20名、釣果はマチマチで小針が有利!


|
5/29 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや減
15℃ |
|
|
|
今日は暑くなりました。一気に真夏並みの気温で、川も減水気味で、魚も夏仕様に成っています。全体に釣果は厳しく、サイズも小ぶりでした。朝夕しか餌を追わず、視力が良くなり気に入らないと喰いません。皆さん頑張って腕を上げて下さいね。入川者は50名程でした。

|
5/28 |
姉川上流 |
姉川上流 |
渇水
12℃ |
|
|
|
午前7時現在、気温15度,水温12度,渇水してます。釣り人は3人でした。
コテージ付近

 |
5/28 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
14.5℃ |
|
|
|
今日は朝から曇ってましたが、昼前から良く晴れて水も元通りの水量に逆戻り!魚はシビアに成っています。それでも、皆さん朝早くから入川されて、竿を振られてました。魚は沢山見えてますので、細仕掛け小針で餌にも工夫して、頑張って下さい。天然ものは活発です。今日はアユは良く見えてました。大分大きく成ってギラギラと食んでいました。アユも楽しみです!入川者は約60名でした。

|
5/27 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+10
濁りなし
14℃ |
|
15~35 |
20~40 |
今日は御池川にアマゴの放流を行いました。昨夜の雨で水量も回復して、やはり良い状況になり居残りアマゴ、天然イワナも含めて釣果も上がりました。夕方からはまた雷雨になって来て、土日も良い状況が続きそうですね。皆さん楽しんで下さい。釣果は天然もの、放流もの含めて20尾前後、多い人40尾
サイズは15~35㎝、入川者は50名でした。※次回放流は6月末頃の予定です。

|
5/27 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は晴れ

|
5/26 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
-15
濁りなし
15℃ |
|
|
|
今日は朝から小雨降る天気でしたが、増水はしていません。今夜はどれだけ降るか分かりませんが、少しは回復して欲しいのですがね。ただ水温は大分上がっていますので、アユも含めて活性は上がると思います。
※明日は午前中に、アマゴの追加放流を行います。場所は御池川、長瀬橋より下流域です。皆さん頑張って楽しんで下さい。入川者は10名程でした。
|
5/26 |
姉川上流 |
姉川上流 |
渇水
12℃ |
|
|
|
午前6時 気温19度,水温12度,第1漁区,第2漁区ともに渇水してます。雨が降ってほしいところです。巡視していて猿の集団に遭遇しました〜皆様気を付けてくださいね。
|
5/25 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
-15
13.5℃ |
|
|
|
今日も風は強かったものの、良く晴れて暑い一日でした。水も少なくなって来ました。午後からは、鵜除けのテグスの点検がてら、本流と茶屋川のアユを見てきました。本流は何処も群れアユで、瀬に入って居るのは少なかったです。茶屋川は群れもいましたが、早くも芯に入って、縄張りを持っているのが良く見えてました。サイズも15㎝位になっています。このまま育ってくれたら楽しみですね。また報告します。茶屋川はアユと一緒にアマゴとイワナが良く見えてました。増水したら狙い目ですね。入川者は約20名でした。

|
4/24 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
-10
13.5℃ |
|
|
|
今日は暑かったです!奥永源寺でも気温が25℃位まで上がっていました。早くも夏本番ですが、極端すぎて付いていくのが大変ですね。アユもどうしたら良いのか、悩んでいると思います。今週は雨の降る予報が出ていますが、随分と減水して来ましたね。私にはどうすることも出来ませんが。入川者は20名

|
4/24 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は晴れ

|
4/23 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
-10
濁りなし
13℃ |
|
20前後 |
5~15 |
今日も快晴で、風が強く吹いた一日になりました。風のせいか、山が乾燥して水が減って来ました。源流部でも、魚の活性はまずまずですが、大型は出てきませんね!雨待ちです。アユは、今日は良く見えましたが、ハミが弱くてまだ群れています。こちらも雨待ちです!入川者は20名程でした。


|
4/23 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は晴れ

|
5/22 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
-10
13℃ |
|
|
|
今日は朝から快晴で気温も上がり、山も川も大賑わいで、早くも夏の様相でした。国道の通行量も多くて、皆さんどこへ行かれるのですかね?コロナはどうなったのですかね?私には解りませんが。今日も、アユの様子を見に何人か来られてましたが、川は良い色をしてますが、アユはあまり見えません。まだ、水温が低くて中々食んで来ません。天気が続かないとダメですね。解禁までまだ日は有りますが心配です。渓流は、皆さん頑張って釣果を上げられてますが、減水気味で厳しいですね!源流部で天然ものは好調ですが、本流筋の放流ものは、ポツポツです。
※27日(金)、御池川にアマゴ(成魚300k)追加放流を予定しています。楽しみにお待ちください。


|
5/21 |
姉川上流 |
姉川上流 |
平水
濁りなし
11℃ |
イワナ
アマゴ |
35.34
22 |
2
1 |
1週間,雨無しでしたがイワナの活性は高く感じました。

14時まで探った勝さんは、イワナ6尾,アマゴ3尾,虹鱒1尾サイズは20〜28cm 10尾の釣果です。
|
5/21 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや減
13℃ |
|
15~27 |
5~20 |
今日は朝から小雨の降る、あいにくの天気でしたが、釣行には問題なく、早朝から各枝谷の源流部は賑わってました。ただ魚は減水で活性が低く、ポツポツは釣れてますが大型は難しそうですね。それでも餌釣りで25~27㎝サイズは上がっています。また本流筋の放流ものは、鵜除けのテグスの下ですが、ルアーで釣れてます。明日は晴れて状況はシビアですが、毛鉤の反応は良いと思います。フライ、テンカラの皆さん頑張って下さい。釣果は5~20尾、サイズは15~27㎝
入川者は約50名でした。

|
5/20 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日はくもり

|
5/19 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや減
13℃ |
|
|
|
今日も快晴で、日中は暑いぐらいになり、水も減って魚は警戒して来ました。毛鉤は良く反応しますが、掛りは浅く型は小さめです。ルアー、餌は雨待ちですね。釣果はフライでイワナ15尾、サイズは20㎝前後(谷)入川者は約20名でした。
アユは群れですが、良く見える様になって来ました。縄張り持つのはまだ先ですが、解禁に間に合うと良いのですがね。

|
5/19
|
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は晴天

|
5/18 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
13℃ |
|
|
|
今日は快晴の中、2回目のアユ苗放流(300k)を行いました。晴れて水温が上がって来たみたいで、放流する前からあちこちで先週放流のアユが、苔を食んでいるのが良く見えました。まだ小さいですが、キラキラと元気に泳いでいるのを見ると、ほっとしますね。解禁までに、もう1回(300k)放流を予定しています。解禁まで後1か月、皆さん楽しみにお待ちください。
渓流入川者は約20名、ややスレ気味で型が小ぶりになってます。
|
5/18 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は晴天

|
5/17
|
姉川上流 |
姉川上流 |
平水 |
|
|
5前後 |
5人入川 |
5/17 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
12.5℃ |
|
|
|
今日も朝は寒いぐらいでした。アユも水温が低いので、放流から1週間経つのですが、中々ハミに出てきませんね?明日も2回目の放流ですが、早く水温が上がって欲しいです。解禁まで1か月、どこまで育つか解りませんが、天気次第ですね、どうすることも出来ません。入川者は約30名でした。
 |
5/17 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日はくもり

|
5/16 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
12℃ |
|
20~25 |
5~10
~20 |
今日は、朝は寒かったですが、日中は薄日が差し少しは暖かくなりました。連休も過ぎ、土日も過ぎて川は静かに成りかけていますが、それでも人気の釣り場は賑わってました。ややスレ気味ですが、場所によっては良く釣れてました。
釣果は5~10尾、多い人で20尾、サイズは20~25㎝。入川者は約20名でした。
|
5/15 |
姉川上流 |
姉川上流 |
多め
やや濁り
9℃ |
イワナ |
~39 |
6 |
4:50~6:10の釣果
雨降り後は渓魚の活性が高く期待大です。


|
5/15 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや高
濁りなし
13℃ |
|
20~28 |
10~20 |
今日は曇り空で肌寒い天気でしたが、昨日に引き続き魚の活性は高く、全体に良く釣れてました。ルアーよりも毛鉤、エサはミミズ、ブドウムシ、川虫で反応が良かったです。
釣果は、天然もので10~20尾、サイズは20~28㎝でした。入川者は約40名でした。

|
5/14 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+15
濁りなし
12.5℃ |
|
20~25 |
20前後 |
今日は朝の内で雨も上がり、予想通り魚は活性が上がり、良く釣れてました。もう少し増水すればもっと上がったと思いますが。源流部では、アマゴ、イワナ共20尾前後、サイズは20~25㎝と好調です。入川者は約50名でした。

|
5/13 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや高
濁りなし
13℃ |
|
|
|
今日は、一日中小雨の降る、梅雨の様な天気でした。川は増水も無く、釣り人もキャンプ客も無く静かで、魚達が鵜除けのテグスの下で、ライズをしながら食事をしているのが、橋の上から良く見えてました。魚もたまにはこういう日が無いと、大きく成れないですからね、良かったです!今夜は大雨の予報が出ています。降れば週末は期待できると思います。
|
5/13 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は小雨

|
5/12 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
12.5℃ |
|
|
|
今日は朝から弱雨が降り続いて、肌寒い一日に成り、入川者も少なく静かな川になっています。ただまだ増水も無く、状況は変わっていません。明日も降るらしいので少しは増水すると良いのですが。増水すれば、週末は一気に活性が上がると思います。

|
5/11 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや減
13℃ |
|
|
|
今日は朝から曇り空で、今にも降りそうでしたが、午後からは晴れて、快晴になりました。減水気味で雨が欲しいのですが、あまり降るとアユに影響するので、難しいところですね!まあ、こちらではどうすることも出来ませんが。今日も源流部では、釣果を上げられている人も居ますが、魚が減水で警戒心が強くて難しいです。(腕次第ですが?)明日からは強い雨らしいので、週末は増水して狙い目だと思います。皆さん頑張って下さい。釣果はマチマチで多い人で15尾、入川者は20名。
※今日で鵜除けの糸張りが、全域終了しました。本流筋と神崎、茶屋、御池の下流部に全て張っています。また、早朝の花火の追い払いも、解禁日まで毎日やっ ています。注意して下さい。

|
5/10 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は晴れ

|
5/9 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや減
濁りなし
12.5℃ |
|
|
|
今日は、朝は冷え込んで日中は小雨が降り、冬に逆戻りの様な天気でした。そんな中、明日の第1回目のアユ苗放流に合わせて、糸張りの追い込みを行っています。本流筋はほぼ終わりましたが、明日の放流後に御池川、茶屋川、神崎川に張る予定です。何日もお手伝い頂いた、組合員の皆さんありがとうございました。渓流釣果は、まちまちで場所、餌、釣法で変わっています。一雨欲しいところです。入川者は20名でした。
※5月27日(金)にアマゴの成魚放流を御池川に予定しています。お待ちくださいね!
※アユ情報
5月10日 1回目アユ苗放流 仕立て300k
5月18日 2回目アユ苗放流 仕立て300k
6月 3日 3回目アユ苗放流 仕立て300k
6月18日 アユ友釣り解禁 全域
7月24日 アユ餌釣り解禁 専用区外
詳しくは順次報告します。

|
5/8 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
13℃ |
|
18~23 |
5~15 |
連休最終日、天気も爽やか賑わってました。魚は元気ですが、人も多くて難しくなってます。明日から静かになり、雨も近そうなので、また活性が上がり、良く釣れると思います。
PM6:00現在、平水濁り無し、水温は13℃(谷)。釣果は5~15尾(天然、放流もの込み)、サイズは18~23㎝、入川者は50名でした。

|
5/7 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
13℃ |
|
|
|
連休も残りあと1日、久しぶりに賑やかな連休でした。天気も続いて、魚も元気で、釣り人も楽しんで、やはりゴールデンウィークはこれで無ければと言う感じですね。さて、昨日も言いましたが、テグス張りが追い込みです。連日、お手伝い頂いても、まだまだ全域まで届きません。アユの為には全域隙間なく張らないと、鵜が必ず見つけて入って来ます。10日のアユ放流に間に合うよう頑張っています。
PM6:00現在、平水濁り無し、水温は13℃(谷)と上がって来て、ちょうど良い水温です。入川者は約30名、源流部で良い釣果が上がっています。
|
5/6 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
12.5℃ |
|
|
|
今日は、曇り空で風も少しあり、連休の中休みと言うことで、入川者もまばらで川は静かでした。本流筋では、鵜対策の糸張りが毎日行われて、10日のアユ放流の準備を進めています。糸の下は釣りにくくて、ご迷惑をお掛けしますが、6月18日の解禁まで注意して下さい。今後の予定(アユ解禁情報、渓流追加放流)は順次報告します。楽しみにお待ちください。入川者は30名程でした。

|
5/5 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
12℃ |
|
20~25 |
10前後 |
良い天気が続きます。源流部で好反応になってます。連休でスレ気味ですが、毛鉤や川虫で良いサイズが上がってました。川が落ち着けばゆっくりと楽しめると思います。入川者は約30名、釣果は10尾前後、サイズは20~25㎝でした。
※最源流部には、まだ雪が残っています。5月に雪が有るのは何十年ぶりか?ですね!

|
5/4 |
姉川上流 |
第二漁区 |
平水
濁りなし
8℃ |
イワナ
アマゴ |
27
23 |
2 |
晴れ
~7:30の釣果

|
5/4 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや高
濁りなし
12℃ |
|
17~25 |
10前後 |
今日も良い天気で、午後は暖かくなりました。お蔭で、キャンプ、登山も混み込みで、コロナの前に戻っています。入川者も早朝より、負けじと頑張って竿を出されてました。明日も今日より快晴みたいです。皆さん楽しんで下さい。
釣果は、天然もの、放流ものそれぞれ10尾前後、サイズは17~25㎝。入川者は30名程でした。


|
5/3 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+10
濁りなし
11℃ |
|
20~25 |
20 |
朝から快晴、日中はポカポカ陽気。山、川、キャンプ場は大賑わい。皆さん楽しそうで、新緑の奥永源寺は絶好調!釣果は多い人で20尾(天然もの)、サイズは20~25㎝。入川者は約70名でした。
※本流筋に糸張りを毎日行っています、注意して下さい。

|
5/2 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+10
濁りなし
11.5
|
イワナ
アマゴ |
20前後 |
10~20
5~10 |
今日も天気は良かったですが、寒かったですね。夕方には、雨もパラついて冷え込んで来ました。明日の朝は寒そうですが、日中は晴れて暖かくなり、連休後半はアウトドア日和で賑やかになりそうです。皆さん頑張って楽しんで下さい。釣果は天然ものイワナ10~20尾、アマゴ5~10尾。サイズはいずれも20㎝前後、入川者は40名程でした。


|
5/1 |
姉川上流 |
第二漁区 |
やや高
11℃ |
|
|
|
5/1日,日曜日,雨の中、第2漁区にアマゴ,イワナ,虹鱒を約70k放流しました。気温12度,水温11度,雨が降り水量増えぎみ(10時頃は)
入川者は7人ほど。



|
5/1 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+20
12℃ |
|
|
|
今日から5月、連休中のあいにくの雨で、川は静かでした。夕方には上がりましたが、少し増水しています。明日の釣行には問題なく、活性が上がり良い釣果が期待できると思います。
PM6:00現在、水位20㎝高、茶屋川はうす濁りあり、水温は12℃(谷)、入川者は20名程でした。


|
4/29 |
姉川上流 |
第二漁区 |
平水
濁りなし
10℃ |
ニジマス
イワナ
アマゴ |
28
24,18
19 |
4 |
晴れ
5:00~8:20の釣果

|
4/28 |
姉川上流 |
第二漁区 |
|
アマゴ
イワナ |
16~25 |
15 |
5:00~13:00の釣果

|
4/27 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
|
|
20~25 |
天然物
40 |
AM6:00現在、水位20㎝高濁り無し、
昨夜の雨で増水していますが、濁りは有りません。
PM5:00現在、水位10㎝高、濁り無し、水温12.5℃(谷)。今日はやはり源流部でも、活性は高かったですね。こういう日は年に何回かあるのですが、皆さん今日に当たると良いのですが。それでも、これからは良い状況が多くなります。頑張って下さい。入川者は20名、釣果は多い人で天然もの40尾、サイズは20~25㎝でした。


|
4/26 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや減
12.5℃ |
|
15~30 |
10前後 |
今日は、雨の予報が出てましたが、この辺は殆んど降りませんでした。今夜も強い雨の予報が出てますがどうですかね、少し降ると良いのですが。魚は活性が上がっていますが、ややスレ気味で餌や仕掛け、ルアーや毛鉤の種類まで工夫したいところです。雨で増水すれば何でも釣れますがね。皆さん頑張って下さい。
PM6:00現在、平水やや減、水温は12.5℃(谷)釣果は10尾前後、サイズは15~30㎝、入川者は約20名でした。
※神崎林道は、明後日28日夕にフェンスが閉まり閉鎖されます。注意して下さい。 工事車両が出入りしますが、間違って入らないで下さい。
|
4/26 |
姉川上流 |
第一漁区 |
平水
濁りなし
10℃ |
アマゴ |
23
20 |
2 |
26日,第1漁区,大久保地内で午前6時までの
釣果です天気曇り,気温19度.水温10度.平水でクリア。アマゴ23cm 20cmを2匹〜。

|
4/25 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
12.5℃ |
|
|
|
今日は良い天気で、日中は暑いぐらいで真夏みたいな感じでした。魚は活性が上がり、虫も飛び交いいよいよ渓流シーズン真っ盛り!餌、ルアー、毛鉤にイワナ、アマゴ、ニジマスが追いかけます。皆さん頑張って下さい。釣果は全体に良く釣れて、入川者は約40名でした。


|
4/24 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや高
濁りなし
12.5℃ |
|
|
5~25 |
今日は、朝から小雨が降ったり止んだりの、鬱陶しい天気になりました。朝のうちは、大勢の釣り人が竿を出されて賑わってましたが、午後は静かな川になりました。どうせ降るなら、もう少し増水すると良いのですが。水位はあまり上がって居ませんが、魚にとっては良い休養になったと思います。釣果は5~25尾(天然、放流もの)、入川者は約50名でした。
※アユの鵜対策テグス張りを、今日から下流部より始めました。入川には十分注意して下さい。

|
4/23 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
12℃ |
|
|
天然もの
10~20
~40 |
今日も暖かい一日になり、川は大賑わいでした。本流、支流、源流と皆さんそれぞれ狙いを定め、それぞれの釣り方で楽しまれていました。釣果は、源流部で天然もの10~20尾、本流筋は放流物、天然含めて多い人で40尾、入川者は約80名でした。
※明日から、本流筋にカワウ対策の糸張りを始めます。来週28日(金)で神崎林道のゲートが閉まります。注意して下さい。

|
4/22 |
姉川上流 |
第一漁区 |
平水
濁りなし
10℃ |
|
|
|
~6:30の釣果
イワナ30cm.アマゴ24cm
19cmの3匹の釣果

|
4/22 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや高
12℃ |
アマゴ
イワナ
ニジマス |
|
~20前後
10~30 |
今日は、昨日と変わって良く晴れて、暖かい一日になりました。そんな中、ニジマスの成魚放流を行いました。楽しみにして居られた皆さんが、賑やかに竿を出されてました。一応今日で、毎週金曜日の放流は終了して、5月6月は月末ぐらいに、御池川中心に追加放流の予定です。また報告します。お手伝い頂いた皆さん、ありがとうございました。
釣果はアマゴ、イワナは多い人で20尾前後、ニジマスは10~30尾、天然物は源流部で好調!入川者は約80名でした。
※現在成魚放流量は3.2tで、後5月6月に300kづつ。秋の釣り教室に200k、合計4tの放流予定です。皆さん、楽しんで下さい。


|
4/21 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
11℃ |
|
|
|
今日は昼前から雨が降り出し、夕方から雨脚がやや強くなって来ました。夜中には上がる予報が出ていますが、どうなるか分かりません?増水して濁りが出なければ、明日の成魚放流は(大型ニジマス300k)予定通り行います。放流場所は、本流をメインに神崎川にも放す予定です。皆さん楽しんで下さい。入川者は10名と少なかったため、天然ものは良く釣れてました。
|
4/20 |
姉川上流 |
姉川上流 |
平水
濁りなし
8℃ |
|
|
|
5:00~6:30の釣果
イワナ33cm.アマゴ32cmアマゴ25cm 20cmの4匹の釣果でした。これから春の陽気で水温も上がり,また,雨降り後は渓魚の活性も高くなるので期待できると思います。GW,5月1日は第2漁区で追加放流が8時から予定されています。

|
4/20 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は晴れ

|
4/19 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや減
11℃ |
|
|
|
今日も、朝の冷え込みが強かったですが、日中は良く晴れて、暖かい一日になりました。ただ、最近の冷え込みで水温もやや下がり、水量も減り気味で、魚はシビアになって来ました。早くも一雨欲しいところですね。(冬の大雪は何処へ)入川者は20名程でした。
※林道情報
今日現在全ての林道で、源流部まで通行可能ですが先日も茨川林道(焼け尾谷付近)で、土砂崩れが有り撤去しました。冬の豪雪で山腹が緩んでいます。通行には十分注意して下さい。

|
4/19 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は晴れ

|
4/18 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや減
12℃ |
|
|
|
今日も、肌寒くて小雨の降る一日でした。春らしいのですが、3寒4温で体が付いて行くのが大変ですね。そんな中でも、山は新緑と花盛りで、見てるだけでも癒されます。今日の入川者は約30名でした。
※今週の成魚放流(4/22)は大型のニジマスを2000尾、本流に放流します。楽しみにお待ちください。

|
4/18 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日はややくもり

|
4/17 |
姉川上流 |
姉川上流 |
平水
濁りなし
7℃ |
|
|
平均釣果
8 |
17日,姉川上流第2漁区にアマゴ,イワナ,ニジマスを60kgの成魚放流がありました。23人の釣人が来られました。
|
4/17 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや減
濁りなし
12℃ |
|
天然物
18~30
放流物
20~35 |
~20
~30 |
今日は、霜が降りるほどの冷え込みでしたが、日中は大分暖かくなり、過ごしやすい日でした。そんな中、今年12回目の稚魚放流を行い、今年の稚魚放流は終了しました。お世話になった愛岩会の皆さん、ありがとうございました。また、今日も沢山の釣果情報を頂きました。魚の活性も上がり、良いシーズンになって来ました。入川者は約70名でした。


|
4/16 |
姉川上流 |
姉川上流 |
平水
濁りなし
7℃ |
天然
イワナ |
25~34 |
5 |
5:00~8:30の釣果
1週間で満開の桜も散って奥伊吹も新緑の春本番に朝の8時過ぎまで小雨降る天気となった16日,第2漁区と第1漁区を午前8時半まで探りました。午前5時の気温8度,水温7度,水量平水でクリア。天然イワナ34cm ,30cm,29cm×2匹,25cmを5匹の釣果でした。

|
4/16 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや減
12℃ |
|
20~30 |
20~50 |
今日は、風が強くて気温も上がらず、寒いぐらいの一日になりました。そんな中、皆さん頑張って竿を出されて、楽しんでました。釣果はイワナ、アマゴ含めて20尾前後、多い人で50尾、サイズは20~30㎝、入川者は約100名、風が強くて釣りづらい一日でした。

|
4/15 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は雨、気温は低いです。

|
4/14 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
12.5℃ |
|
尺まじり |
10 |
今日は、朝から小雨がパラついてましたが、日中は殆んど降らずに増水はしていません。そんな中源流部では、今日も尺物が上がっています。林道もほぼ開通して、源流まで通行可能になって来ました。今夜の雨次第で、週末は大いに期待出来ると思います。また明日の成魚放流は、アマゴの20㎝前後を300k、御池川中心に放流予定です。やや小ぶりですが、餌釣りで良く釣れると思います。皆さん楽しんで下さい。釣果は、多い人で尺物混じりで10尾、入川者は10名程でした。
※来週の成魚放流(22日)は、連休前と言うことで本流筋にニジマス300kを予定しています。これで3月,4月の成魚放流は終了して、5月、6月の月末に追加放流をする予定です。また本流筋は、6月18日のアユ解禁にむけて、5月10日からアユの放流が始まります。合わせて4月24日から糸張りをします。入川時には、注意して下さい。アユ解禁の詳細はまた報告します。

|
4/14 |
勢多川 |
信楽川 |
|
|
|
|
今年度の営業は、大好評につき、5/10で終了させていただきます。
それまでの間、存分に釣りをお楽しみください
|
4/14 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は雨
|
4/13 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は晴れ

|
4/13 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
今日も蒸し暑い、夏の様な気温でした。魚は一気に夏仕様で、餌喰いまくり状態、これで一雨降れば、爆釣になりますね。いよいよ本番突入です。頑張って下さい。釣果は天然もの含めて多い人で30尾、サイズは20~33㎝、入川者は20名程でした。


|
4/12 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
12.5℃ |
|
|
|
今日は、奥永源寺でも暑いぐらいの一日になり、一気に夏の様な天気でした。冬から夏になり、春はどうしたのですかね?源流部にはまだ雪が有るという。
※今週の成魚放流はアマゴ300kを、御池川中心に神崎川、茶屋川に放流予定です。皆さん楽しみにお待ちくださいね。天然ものも活性が上がり好調です!

|
4/10 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
11℃ |
|
20~30 |
5~30 |
今日は、真夏の陽気で一気に魚の活性があがりました。極端な天気で、梅と桜、こぶしと、イワツツジも皆一気に咲き出しました。天気はどうなるか分かりませんが、就いて行くしかありませんね.
釣果は5~30尾、サイズは20~30㎝、入川者は60名程でした。

|
4/9 |
姉川上流 |
第二漁区 |
平水
濁りなし
5℃ |
イワナ
アマゴ |
21~32
20 |
3
1 |
5:30~7:30の釣果
雪代もやっと落ち着いてきた感じでこれから気温の上昇で渓魚の活性も高まり期待できそうです。17日8時から追加放流が予定されてます。

|
4/9 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや高
濁りなし
10.5℃ |
|
20~35 |
~50 |
今日は暑いぐらいの天気で、奥永源寺は川も山も大賑わい。そんな中、今日も源流部にイワナの稚魚放流を行いました。愛岩会の皆さんお疲れ様でした。今日は朝から入川者も多く、それぞれの釣り方で楽しまれてました。水温上昇で活性が上がっています。皆さん頑張って下さい。
釣果は、天然もの含めて多い人で50尾、サイズは20~35㎝。入川者は約100名でした。

|
4/8 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
10℃ |
アマゴ
イワナ |
18~24
20~30 |
10~20
~30 |
今日も暖かくて良い天気の中、成魚放流を行いました。ボランティアの皆さんお疲れ様でした。早速、大勢の遊漁者の方で賑わってました。また、源流部で天然ものも活発になって来て、こちらもいよいよ本格シーズン突入です。今日は毛鉤にも好反応でした。皆さん楽しんで下さい。
PM6:00現在、平水濁り無し、水温10℃(谷)
釣果は10~20尾、多い人で30尾(天然、放流もの含)、サイズはイワナ20~30㎝、アマゴ18~24センチ。入川者は60名程でした。


|
4/8 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は晴れ

|
4/7 |
姉川上流 |
姉川上流 |
|
|
|
|
7日,春の陽気で第1漁区,第2漁区もやっと水量が落ち着いてきた感じです。17日に第2漁区で8時から追加放流が予定されてます。
入漁券販売所
ムロヤGS (第1漁区) 0749-58-1333
麻心・甲津原 (第2漁区) 0749-59-0225
池田組合長 090-3488-4064
|
4/7 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
10℃ |
|
20~25 |
~20 |
今日も暖かくなり、水温も上がって来ました。雪のおかげで水量も多く、天気が続いても減水になりにくい状況です。大雪でも良い事があるので、自然には感謝ですね!釣果は多い人で20尾、サイズは20~25㎝と良く釣れてましたが、毛鉤はまだ早い様です。明日も放流しますが、本流筋はルアー、小谷は餌釣りが良いと思われます。皆さん、頑張って下さい。入川者は20名程でした。
※明日の放流は御池川中心に神崎川、茶屋川の出合い付近に放します。来週以降は本流筋にも、 アマゴやニジマスを放流予定です。
|
4/7 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は晴天

|
4/6 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
10℃ |
|
|
5~20 |
今日も良い天気で、暑いぐらいの陽気になり、有り難い事ですが、極端な天気ですね。源流部の雪は大分解けて来ましたが、まだ林道は全線通行とは行きません。今週もまた除雪に行く予定ですが、どこまで行けるか?ですね。源流部の稚魚放流(イワナ)が、もう少し残って居るので早く解けて欲しいのですが。今日も天気に誘われて、川は賑わってました。皆さん、楽しんで下さい。今年初めて10℃を超えました。入川者は30名程
|
4/5 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
9℃ |
|
|
|
今日は、快晴でポカポカ陽気!桜はまだ咲いていませんが、いよいよ春らしくなって来ました。水温も上がって来て、魚の活性も一気に上がると思います。フライ、テンカラ師の皆さん頑張って下さい。入川者は約20名でした。
※今週8日(金)の成魚放流は尺物交じりで、イワナ300kを予定しています。

|
4/5 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は晴れ

|
4/4 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
7℃ |
イワナ |
20~30 |
10 |
今日は曇り空で風も強く、肌寒い一日でした。そんな中でも、皆さん頑張って竿を出されて、喰いの渋い魚を苦労して、底から引っ張り出していました。もう少し水温が上がって欲しいですね。明日からは暖かくなりそうですが。釣果は多い人でイワナ10尾、サイズは20~30㎝で天然もの混じり。入川者は20名程でした。
|
4/3 |
姉川上流 |
第二漁区
解禁 |
多め
濁りなし
7℃ |
イワナ
アマゴ |
~35
~32 |
17 |
甲津原地内下流域を約3時間ほど探り,イワナ35cm,アマゴ32cm頭に17匹の大釣果で大満足の第2漁区の解禁となりました,水温はまだ低いですが第1漁区より渓魚の活性はかなり高い感じで好反応で手応えある楽しい釣行となりました。
20人ほどの入渓でした。


その他、虹鱒36cm頭にアマゴ,イワナを13匹 の釣果あり。

|
4/3 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
|
|
|
|
今日は源流部にイワナの稚魚放流です。大勢のボランティアの方にお手伝い頂きました。お疲れ様でした。状況は、小雨が降っていますが、ほぼ平水で
水温も変わりません。今日も大勢の入川者で
賑わっています。皆さん頑張ってください。


|
4/2 |
姉川上流 |
第二漁区 |
|
|
|
|
2日,土曜日、姉川上流第2漁区(曲谷〜甲津原)解禁前の成魚放流が行われました。アマゴ,イワナ,マスを約110k放流しました。スキー場より上流,オオナガ谷は禁漁区なので注意してください。

|
4/2 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
8℃ |
|
|
~30 |
今朝は冷え込んで霜が降りていました。今年はまだまだ寒い日が続きますね!それでも4月と言うことで、源流部へ行かれる方も出てきました。残雪を踏みしめて上流へ、誰も入ってない谷は夢があります。釣果は多い人で30尾、ルアーに好反応、毛鉤はもう少し水温が上がって欲しいところです。入川者は約70名でした。


|
4/1 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや高
7.5℃ |
|
|
~20 |
今日は気温も低く風も強い、寒くて冬に逆戻りした様な一日でした。そんな中、今年6回目の成魚放流(イワナ300k)を行いました。朝から大勢の入川者で賑わってましたが、釣りづらい状況で皆さん苦労されてました。明日からが楽しみですね。放流場所などは、事務所に張り出しますので、参考にして下さい。また、午後は茨川林道の除雪に行って来ました。太夫谷の手前まで行けましたが、まだまだ雪が残っています。通行には十分注意して下さい。御池林道は、瀬川谷手前で通行出来ません。もう少し日にちがかかりそうです?入川者は約50名、釣果は多い人で20尾でした。


|
3/31
|
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+10
濁りなし
8℃ |
|
|
|
今日は朝から小雨がパラついて、午後からは気温も下がって来ました。遊漁者も少なく川は静かで、魚も久しぶりにゆっくり休めたと思います。3月も今日で終わり、明日からは4月と言うことで、いよいよ渓流シーズンに入って行きます。源流部はまだ雪が残っていますが、もうすぐ無くなり、入川出来る様になります。皆さん楽しんで下さい。入川者は10名程でした。
※明日は昼前から成魚放流(イワナ300k)を御池川中心に神崎川、茶屋川の下流部に放流する予定です。

|
3/30 |
姉川上流 |
第一漁区 |
多め
濁なし
6℃ |
天然
アマゴ |
22 |
1 |
午前8時〜11時半まで板並地内を探り、天然アマゴ22cm 1匹の釣果でした。まだ水温低くて活性が低く成魚放流の魚,天然アマゴも流れに乗ってないです。

|
3/30 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+10
濁りなし
8℃ |
|
20~22 |
天然もの
10前後 |
今日は天気も良く気温も上がり、日中は20℃まで上がりました。そんなわけで御池川源流まで雪の状況を見に行って頂きましたが、まだまだ雪が残って居て、稚魚放流に行けるまでもう少しかかると思われます。どうすることも出来ませんね。茶屋川、神崎川はもう少し解けて来たので、今度の稚魚放流(4/3)は茶屋川源流部へ、放流出来たらと思っています。ボランティアの皆さん、よろしくお願い致します。釣果は天然ものが10尾前後、サイズは20~22cm、入川者は約30名でした。


|
3/29 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+10
濁りなし
7℃ |
|
|
~10 |
今日は、一日中曇り空で気温もあまり上がらず、肌寒い一日でした。風も時々強く吹いて、釣り難い状況でしたが、皆さん頑張って竿を出されてました。釣果も、天然、放流もの含めて、10尾までともうひとつで、水温が上がって欲しいところですね。入川者は約40名でした。
※今週4/1(金)の成魚放流は、御池川中心に神崎川にイワナ300kを予定しています。


|
3/28 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
8℃ |
|
|
天然もの
10前後 |
今日は、天気は良かったですが、風が強くて肌寒い一日になりました。そんな中ですが、少しだけ稚魚放流をしました。やっと、雪も少し解けかけて、源流部へ放流を行いました。もう少しの辛抱ですね!
状況はPM5:00現在、水位ほぼ平水、濁り無し、水温は8℃(谷)まだ水は冷たいです。
釣果は、天然ものが10尾前後と上がって来ました。毛鉤はもう少しですね!


|
3/28 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は晴れ
 |
3/27 |
姉川上流 |
姉川上流 |
多め
濁りなし |
アマゴ |
20前後 |
7 |
27日は追加放流がありました。昨日の雨で水量多めですが濁りなし。強風の中,アマゴの20cm前後が平均7匹ほど釣れてます。 |
3/27 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+20
7℃ |
|
20前後 |
~20 |
今日は朝から昨夜の雨で、また濁りが入りました。夕方には大分薄まって来ましたが、まだ少し濁っています。そんな中、今日もイワナの稚魚放流を行いました。本流を渡るのが大変でしたが、無事放流を終了しました。ボランティアの皆さんお疲れ様でした。状況は、水位20㎝高、茶屋川、御池川は笹濁り
神崎川は澄んでいます。水温は7℃(谷)で変わりませんが、雪は大分解けて来ました。もう少しの辛抱です?入川者は約30名でした。

|
3/26 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+30
ささ濁り
7℃ |
|
15~25 |
10~40 |
今日は、午前中から雨が降り始め、夕方にはまた増水して来ました。そんな中、皆さん朝早くから頑張って、竿を出されていました。まだ、雪しろが入って水温が低く、活性はあまり上がってませんが、天然ものも含めて釣れていました。水温が上がれば一気に活発になると思います。PM5:00現在、水位30㎝高、笹濁り、水温は7℃(谷)。釣果は10~40尾、サイズは15~25㎝。入川者は50名程でした。


|
3/25 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
8℃ |
|
20前後 |
~40
天然もの
5~10 |
今日は5回目の成魚放流を行いました。メインは御池川で200k、神崎川に100kでした。早速大勢の釣り人で賑わってました。ボランティアの皆さんお疲れ様でした。また、午後から茨川林道の除雪も行い、丈治谷の上流、静が谷の手前まで行きました。雪崩と倒木で中々前に進めません。通行には十分注意して下さいね。
状況はほぼ平水、濁り無し、水温は8℃(谷)。釣果は、放流もので多い人で40尾、天然ものは5~10尾、サイズはいずれも20㎝前後。入川者は約50名でした。明日の雨が、酷くならないと良いのですが。


|
3/24 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+10
濁りなし
7℃ |
イワナ |
20~25 |
~10 |
今日も天気は良かったですが、気温はあまり上がらず、肌寒い一日でした。源流部の雪も解けずに山は白く見えています。暖かくなるのは、もう少し先ですね?明日は5回目の成魚放流(アマゴ300k)です。
先週と同じく、御池川中心に神崎川に放流を行います。皆さん頑張って釣って楽しんで下さい。天然ものは、雪が無くならないと厳しいですね!釣果は多い人で10尾(イワナ20~25㎝)。入川者は20名程でした。


|
3/23 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+10
濁りなし
7℃ |
|
|
~10 |
今日もあまり気温は上がらず寒い一日でした。水温も例年に比べて、1~2℃低くて魚の動きは鈍いですね。ムシに飛びついて来るのは、もう少し先になりそうですね。イワナはルアーに活発ですが、アマゴはイクラに良く反応しています。フライ、テンカラは、まだまだです。釣り方や、エサなど工夫して楽しんで下さい。入川者は20名、釣果は多い人で10尾でした。
|
3/23 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は晴れ

|
3/22 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+15
濁りなし
7℃ |
|
|
~10 |
今日は冷え込んで、寒い一日になりました。日中も気温が上がらず、夕方には奥山は白く雪化粧をして、真冬に逆戻りでした。それでも、川は落ち着いて天然ものが、上がっていました。入川者は10名程でした。※追加成魚放流(アマゴ)は25日に行います

|
3/22 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は雨雪 気温1℃です。
|
3/21 |
姉川上流 |
姉川上流 |
増水
6℃ |
|
|
|
大久保〜上板並地内を9時〜13時半まで探りましたが、雪代入って水温低く増水して全く反応無しでした。水温6度,濁りはとれてきました。
27日は8時から追加放流が予定されてます。
|
3/21 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+20
濁りなし
7℃ |
|
15~25 |
~20 |
今日も良い天気の中、稚魚放流を行いました。今日はアマゴのみで、神崎川、茶屋川、御池川の各本流筋に、10000尾づつ放流しました。まだ雪が残る中、ボランティアの皆さんお疲れ様でした。それでも、林道も大分奥まで行ける様に成り、入川者も多く賑やかになって来ました。例年より一か月以上遅れていますが、毛鉤にも反応する様になって来ました。これから、日に日に活発になって来ます。皆さん、楽しんで下さい。入川者は約40名でした。
 
|
3/20 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+30
|
|
16~25 |
~40
天然物含む |
今日は、少し寒かったですが天気が良く、川もほぼ澄んで来ました。御池川もやっと入川出来る様になり、大勢の入川者で賑わってました。まだ水量も多く、水温も低い為、釣果にバラつきが有りますが、天然ものも混じりで活発になって来ています。また茶屋川も除雪に入り、今日で又川谷出合い迄行ける様になりました。雪崩などに注意しながら通行して下さい。入川者は約50名でした。※明日はアマゴの稚魚放流(30000尾)を行います。


|
3/19 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+40
7℃ |
|
|
20~30 |
今日は昨日の雨で濁りが入り、釣りにくい状況になりました。昨日の放流後に、御池川に濁りが入り神崎川しか入川出来ませんでした。20~30尾の釣果は有りましたが、水量が多くて釣りづらかったですね。天気が回復して、水が落ち着けばもっと上がると思います。また、今日の稚魚放流(イワナ20000尾)は、三重側から山越えで、神崎川源流部に放流して来ました。向こうは雪も殆んど無く、無事放流出来ましたが、滋賀県側の放流は、1mの積雪に阻まれて大変でした。鈴鹿の山を挟んで、これだけ違うのですね。茶屋川、本流筋は濁り有、御池川は笹濁り、神崎川は澄んでいます。入川者は30名程でした。

|
3/18 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+50
濁りあり |
|
|
|
雨の中、4回目の成魚放流を行いました。雪解けも入り、寒い中お手伝い頂いた皆さんお疲れ様でした。夕方から増水して濁りも入り、下がるアマゴも居ますが、また来週も放流する予定ですので、安心して下さい。川が落ち着いたら楽しんで下さいね。PM5:00現在、水位50㎝高、全川濁り有。今日の入川者は30名でした。


|
3/16 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+30
7℃ |
|
|
|
今日も良い天気で暖かい一日でしたが、雪解けで増水、中々濁りが取れません。御池川は大分薄くなって来ましたが、茶屋川はきついですね。18日の成魚放流(アマゴ300k)は神崎と、濁りが取れたら御池川(長瀬橋)を予定していますが、当日まで分かりません?情報確認をしてから入川して下さい。林道状況は、御池林道は18日から長瀬橋まで通行可能、茨川林道は銚子谷付近迄通行可能、神崎林道は発電所取水口上まで通行可能です。また、小谷の状況は近くの谷から、少しづつ入川出来る様になって来ました。もう一週間程でかなり入れると思います。
PM5:00現在、水位30㎝高、茶屋川は濁り有り、御池川は笹濁り、神崎川は濁り無し、本流筋は笹濁り、水温は7℃(谷)と少し上がって来ました。
今日は、20名程入川されてました。
|
3/15 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+40
6℃ |
|
|
|
今日も暖かい日になり、麓の雪は大分解けて来ました。しかし山の雪はまだまだ有り、今日の稚魚放流も源流部までは無理でした。何時になったら行けるのか、まだ分かりませんが早く解けて欲しいですね。
状況はPM5:00現在、水位40㎝高、水温は6℃(谷)茶屋川、御池川、本流筋は濁り有り、神崎川は澄んでいます。谷へ入るのはまだ厳しいですね!

|
3/14 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+40
濁りあり
6℃ |
|
|
|
今日は、朝からの雪解けで増水が続き、濁りが殆んど取れませんでした。神崎のみ澄んでいて、茶屋川、御池川、本流筋は全て濁っています。小谷は澄んでいますが、まだ積雪が多くて入渓出来ません。今年の春先は厳しい状況が続きます。何とかしたいのですが。今週18日の放流(アマゴ300k)は、増水状況を見て放流場所など判断します。また報告します!入川者は神崎川のみ10名程でした。

|
3/14 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
くもり
土日は釣り客多く、釣果5~20尾。雪解け水で川、谷は増水。気を付けて釣行してください。  |
3/13
解禁日 |
姉川上流 |
姉川上流 |
|
|
|
|
解禁日早々、大きいのが釣れました。



|
3/13 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+30
濁りあり
5℃ |
|
20~30 |
~10 |
今日は、昨日以上に暖かくなりました。また昨日に引き続き、稚魚放流(イワナ20000尾)を行いました。ボランティアの皆さんお疲れ様でした。
状況は、午後から雪解けで増水して来ました。御池川と茶屋川は、濁りが入り釣りづらく、神崎川も薄濁りで水温が下がって来ました。しばらく、この状況が続きそうです。釣行前に状況を確認して下さい。随時報告します。入川者は約30名でした。


|
3/12 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+20
うす濁り
6℃ |
|
20~30 |
~30
御池川 |
今日も暖かい一日になり、雪解けで夕方には増水して来ました。山には物凄い積雪があり雨が降ったら大洪水間違いなしですね。今日も茨川林道の除雪に入りましたが、小さい重機では一日で200mほどしかできませんでした。今日でまだ銚子谷の手前です。茨川まで何時になるか分かりません。
そんな中、稚魚放流(イワナ、アマゴ30000尾)を行いました。源流部はまだまだ1mの積雪が有り、大へんでしたが無事放流出来ました。ボランティアの皆さんお疲れ様でした。まだ小さいですが天然ものも釣れ出してます。入川者は約50名でした。


|
3/11 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+15
濁りなし
5℃ |
|
20~35 |
~20 |
今日は、暖かくなりました。皆さんにお手伝い頂いて、大イワナ混じりで300kを放流しました。メインは今回も本流筋でしたが、今年初めて御池川にも入り、蛭谷の上流迄放流出来ました。(放流場所は、事務所に張り出しています。)入川口の雪かきをしながらの放流で、大変でしたがこれからは徐々に上流へ、入って行けると思います。ボランティアの皆さん、お疲れ様でした。入川者は50名程、
※来週の放流は18日にアマゴ300kで、御池川の長瀬橋まで行くつもりです。明日は稚魚放流(イワナ20000尾、アマゴ10000尾)を行います。

|
3/11 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
晴れ
|
3/10 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+10
濁りなし
6℃ |
|
|
10~15 |
今日は今年初めて、春らしい陽気になりました。雪はまだまだ有りますが、それでも少し元気が出てきました。皆さん、楽しんで竿を出されて居ました。
明日の成魚放流(イワナ300k)は、神崎川、茶屋川、本流筋を中心に 御池川の一部も放流予定ですが、御池川はまだ雪が多く、駐車スペースも狭いので、蛭谷地先までにして、放流量も抑えます。注意して下さい。放流場所は、事務所に張り出します。来週18日の成魚放流は、長瀬橋まで行く予定です。入川者は30名程、エサは川虫でした。
|
3/9 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+10
濁りなし
5℃ |
|
|
|
まだまだ雪は残っていますが、林道の状況をお知らせします。
連日除雪に入って居ますが、積雪が多すぎて中々進みません。御池林道は、岩後谷手前まで除雪出来てますが、川へ降りる道や駐車スペースが有りません。また林道入口のゲートも閉まっていて、車で進入出来ません。明日、君ヶ畑町までの入川口と、駐車スペースの除雪をする予定です。 上手くいけば11日の放流も、少し出来るかも知れませんが解りません。又報告します。
茨川林道の除雪は、昨日までにカジロ谷付近迄出来ました。それより上流は雪が多すぎて、予定が立ちません。また、 谷は雪が被って入れません。神崎林道は、発電所取水口までは除雪されてますがアイスバーンになっています。源流は まだ1m近い積雪があります。注意して下さい。
入川者は20名程でした。
|
3/8 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+10
濁りなし
5℃ |
|
20~25 |
10 |
今朝はぐっと冷え込んでー5℃まで下がりました。これでは中々雪は解けてくれませんね。今日も朝から大勢入川されて居ましたが、午前中は活性が低くて魚は出てきません。午後からは少し魚が動いていましたが、水温が上がらないとダメですね!明日から暖かくなる予報が出ていますが?また、今日も稚魚放流を行いました。源流部までは、まだまだ行けません。4月に成るかなと心配していますが、頑張って小谷へ放流して頂きました。連日のお手伝い。ありがとうございました。


|
3/8 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
18~20 |
~15 |
晴れ

|
3/7 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+10
濁りなし
5℃ |
|
20~30 |
20 |
今朝はまたうっすらと雪が積もって、厳しい寒さに逆戻りでしたが、昼前から風も止んで晴れ間も見えて来ました。そんな中、早くから頑張って皆さん竿を出されてました。魚は沢山見えてますが、水温が下がって、活性はあまり良く無かった様です。今週は、暖かくなって一気に釣果も上がると思います。入川者は20名程でした。
※御池林道、茨川林道の除雪に入っています。今週末には何とかと思っています。又、報告します。
次の成魚放流は11日(金)イワナ300kの予定です。


|
3/7 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
本日は曇 時々雨雪

|
3/6 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+10
濁りなし
5℃ |
|
20~30 |
10前後 尺イワナ混じる |
今日は、朝から雪の降る中、2回目の稚魚放流を行いました。(イワナ3万尾、アマゴ2万尾)源流部はまだまだ1m以上の積雪があり、放流場所に行くだけで一苦労ですが、皆さん頑張って放流をして頂きました。ありがとうございました。お疲れ様でした。
状況は、雪の舞う寒い一日で活性は低かったですが、ルアーの反応はまずまずで、餌釣りはイクラ以外は厳しかった様です。尺イワナも上がってましたが、場所によって差がありました。今週は後半、暖かくなるみたいで期待したいと思います。


|
3/5
解禁日 |
大滝 |
犬上川上流 |
|
|
|
~100 |
本日解禁しました。
マスは大物が釣れています。

|
3/5 |
葛川 |
|
|
|
|
|
平から梅ノ木まで600匹放流
|
3/5 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+10
濁りなし
6℃ |
イワナ
アマゴ
ニジマス |
20~30
20前後 |
~50 |
今日は朝から天気は良く、大勢の遊漁者で賑わってましたが、午後からは一転風が吹き出し、夕方には春一番を思わせる、強い風雨がありました。そんな中、今日から稚魚放流が始まりました。まだまだ半端ない雪の中を、イワナ2万尾、アマゴ1万尾を放流しました。お手伝い頂いた愛岩会の皆さん、ありがとうございました。明日もよろしくお願い致します。
また、今日は茨川林道の除雪も入って頂いて、折戸のトンネル迄は行けたようです。徐々にですが源流部に近づいています。もうしばらく待ってくださいね。
入川者は約100名
|
3/4 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+10
5℃ |
|
20~30 |
~30 |
今日は午後から、2回目の成魚放流(500k)を行いました。ここ数日の好天で、先週よりは雪も減っていて、だいぶ早く放流する事が出来ました。お手伝い頂いたボランティアの皆さん、ありがとうございました。入川者は60名程でした。
※明日からは稚魚放流(5万尾)を始めます。

|
3/3 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+10
4℃ |
|
20~25 |
10前後 |
今日は午前中は良い天気でしたが、午後からは寒くなり夕方から時雨れてきました。大した事はなさそうですが、寒いのはもうこりごりですね。明日はまた良くなりそうですが?
入川者は20名程でした。
※明日は2回目の成魚放流を、午後から行います。大型車で運びますので駐車場、入川口が通行出来る様に注意して下さい。

|
3/3 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
晴れ

|
3/2 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
+10
濁りなし
5℃ |
|
20~22 |
20~25 |
今日は一日曇り空でしたが、陽気は暖かくなり雪解けで水量が増えて、水温も少し上がり、魚の活性も良くなって来ました。
但し源流部の雪はまだまだで、入川も困難です。もう少しお待ちください。今日の入川者は20名程でした。
|
3/2 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
くもり

|
3/1 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
やや高
濁りなし
3℃ |
|
|
|
今日は、午前中から寒い雨が降り、夕方には少し増水して来ました。濁りは無く、釣行には問題ありませんが、雪しろが入り水温が上がらないので活性は低いと思います。
林道も見てきましたが、まだまだ車は入れません。徐々に除雪を進めています。お待ちください。
入川者は10名程でした。
※今週は4日(金)に成魚放流500k、
5日(土)、6日(日)に稚魚放流5万尾をします。 |
2/28 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
3℃ |
|
|
~20 |
今日は快晴で気温も9℃まで上がり、今年初めての釣り日和になりました。まだ雪は解けてませんが、少し春の気配がしています。
いよいよ明日からは3月になり、渓流シーズンに突入です。皆さん楽しんで下さい。
入川者は50名程で、釣果は多い人で20尾でした。


|
2/27 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
平水
3℃ |
|
|
20 |
解禁2日目、今日も100人程の入川者があり、皆さん雪の中で頑張っていました。
釣果は多い人でイワナ、アマゴ共20尾程でしたが、源流部へ入渓を試みた人もおられました。
まだまだ1m以上の積雪で、無理をしないで下さい。林道の除雪も予定していますが、くれぐれも事故の無い様にお願い致します。
|
2/26
解禁日 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
|
|
|
40~50 |
雪は沢山残って居ますが快晴の中、400名程の遊漁者にお越し頂き、今日無事に解禁しました。
駐車場や釣り場も込み合って、皆さん苦労されてましたが、良い場所に当たられた人は、40~50尾の釣果の人も!これから、暖かくなれば段々と状態も上がると思います。
又、御池林道、茨川林道の除雪も出来るだけ早く、通行出来るようにする予定です。暫くお待ちください。
※明日はAM5:00~事務所開けてます。
次回成魚放流は3/4(金)500kの予定です。


|
2/26
解禁日 |
葛川 |
|
|
|
|
|
晴れ
|
R4年
2/22 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
解禁前
情報 2/26(土)解禁日
2/21(月)
昨夜の雪でまたまた30㎝強の積雪です。
除雪が追いつかず、活魚車が進入出来ません。明日の成魚放流は24日(木)に延期します。ボランティアの皆さん調整をお願い致します。
PM5:00現在、
しんしんと雪が降り続いています。どれだけ積もるか解りませんが、解禁は予定通り26日に行います。駐車場と入川口の除雪は、出来る限りやるつもりです。解禁日は必ず、情報確認をしてから入川して下さい。
※事務所はAM3:00から開けてます。
放流場所や駐車場は張り出します。
2/20(日)
いよいよ解禁まで1週間!
今日は林道、駐車場、入川口の除雪を行ないました。
御池川は、まだまだ雪が多すぎて解禁日は無理ですが、とりあえず神崎川(堰堤下流)、茶屋川(京の水下流)、本流筋で成魚放流を行い雪が解けるのを待ちたいと思います。
3月以降、雪の状況で全域に広げていく予定です。
解禁日は、場所が限定されて込み合うことが予想されます。
放流場所、駐車場の位置を事務所とブログで案内します。情報を確認してからお越しください。
|
R3年
12/15 |
土山 |
|
|
|
|
|
渓流釣りの解禁を12月18日(土)より田村川上流とうぐい川において例年通り行います。
野洲川ダム上流については翌年4月1日より解禁予定です。
期間については、うぐい川は翌年3月31日迄、田村川上流及び野洲川ダム上流については7月31日迄です。
アマゴ、イワナ、ニジマスを田村川に、うぐい川にあまごを放流しております。川の水量は、今、現在平水の状況です。
皆様のお越しをお待ちしています。
|