月日 |
漁 協 |
場所 |
|
水 量 |
魚 種 |
サイズ(cm) |
釣果
(尾) |
そ の 他
|
4/17 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
|
午後から、寒い雨に成って来ました。午前中に、ジュルミチ谷へ追加の稚魚放流(イワナ2000尾)を行いました。
ボランティアの方、お疲れ様でした。明日からは、気温も上がり良い状況になると思います。 |
4/16 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
|
+10
10℃ |
|
|
|
|
4/16 |
愛知川 |
愛知川中流 |
|
|
|
|
|
きょう、午後、良識ある遊漁者のの公平性をたもつため、数か所に新しい密漁警告看板を設置しました。
|
4/15 |
愛知川上流 |
|
|
+30 |
|
|
|
昨夜の雨で、水位が50㎝高まで上がり濁りも出ましたが、夕方6時には、ほぼ落ち着いてきました。
水位は30センチ高 御池川、本流は薄濁り 茶屋川は濁っています。明日からは、良い状況になると思います。また、楽しんで下さい。 |
4/14 |
愛知川上流 |
|
|
|
イワナ
アマゴ |
15~25
15~30 |
10~15
10~40 |
天然もの、放流もの共良好!源流部でイワナ15~25㎝、10~15尾。
御池川でアマゴ15~30㎝、10~40尾。
本流のニジマスもルアー釣り、エサ釣り共良。今後も楽しめます。
 |
4/13 |
朽木 |
安曇川中流 |
針畑川 |
やや減
濁りなし |
アマゴ
イワナ |
16~23
15 |
4
1 |
テンカラ
|
4/13 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
|
|
今日は、午前中に放流も終わり午後から、大勢の釣り人で賑わってました。
アマゴの尺物まじりで、多い人20尾の釣果で皆さん、楽しんでもらえました。
明日から週末で良く釣れると思います。ボランティアの皆さん有難うございました。
 |
4/12 |
朽木 |
安曇川中流 |
麻生川
木地山 |
やや減
濁りなし |
アマゴ
イワナ |
13~16
15~16 |
5
2 |
フライ 7.フィート
シャープ4 |
4/12 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
|
|
明日13日(金)は、予定どおり成魚放流を行います。
アマゴを御池川(長瀬橋より下流域)に150k強、ニジマスを本流(神崎川出合い下流域)に150k、いずれも20~30㎝を、am10:00頃から昼過ぎにかけて、放流します。
皆さん、楽しみにお越しください。 |
4/11 |
朽木 |
安曇川中流 |
麻生川
木地山 |
やや減
濁りなし |
アマゴ
|
13~20
|
8 |
ルアー ミノー
スピナー
 |
4/10 |
朽木 |
安曇川中流 |
麻生川
木地山 |
平水
濁りなし |
アマゴ |
13~21 |
15 |
ルアー 7.2フィート
シャープ3 |
4/8 |
葛川 |
安曇川上流 |
足尾谷
坂下 |
|
|
|
30~40
20 |
事務所で確認した方々の釣果です。成果がある一方で「全然釣れない」という人もおられます。
中村橋より上流に重点をおいて随時放流をしております。
|
4/8 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
|
今日で、今年の稚魚放流は最終でした。毎回お手伝い頂いた、ボランティアの皆さん有難うございました。 (イワナ稚魚 放流河川 )
◎ 神崎川ー 風越谷、
仙香谷、赤坂谷、ツメカリ谷、嘘倉谷、ジュルミチ谷、白滝谷
◎ 茶屋川- 滝ガ谷、左ガ谷、八風谷、滝谷、金地谷、折戸谷、荒谷、銚子谷、喜十郎谷、丈治谷、静ケ谷、大夫谷、焼尾谷、伊勢谷、又川谷、蛇谷、善右衛門谷 ◎ 御池川- 藤川谷、宮ノ谷、大山谷、奥祖父谷
足谷、岩合谷、小又谷、池ノ谷、瀬川谷、音羽谷、ゴロ谷、アザミ谷、小鈴谷
※各谷川に1000~3000尾の 稚魚を放流しました。後追加で、2,3か所予定しています。又、4/13(金)は3回目の成魚放流
300kを行います。 |
4/7 |
朽木 |
安曇川中流 |
北川 能家.
麻生川.
熊の畑~
木地山 |
平水
濁りなし |
アマゴ
イワナ |
16~17
13~20 |
5
8 |
川 虫 北 川 午前中2時間
麻生川 午後2時間半
 |
4/7 |
姉川上流 |
姉川上流 |
第二漁区 |
多め
5℃ |
アマゴ
イワナ |
~31
~28 |
5
6 |
7日、第2漁区の解禁に行ってきました。西高東低の冬型の気圧配置になり奥伊吹は時雨れて寒くて伊吹山も雪化粧しました、午前4時に組合事務所にお邪魔して釣り談義、午前5時に温見公園付近から攻め始め、気温4度、水温5度、水量は多め、道中、狸、狐が出迎えてくれた。午前5時40分、待望のアタリが出てヒット、アマゴ28cmをゲットしてその後2回バラして、上流へと探り歩く、流れのあるトロ場でゴンと重いアタリが出てヒット、慎重にやり取りしてタモ入れしたのは銀鱗眩しいアマゴ31cm、その後、同じポイントで顎のしゃくれた綺麗な美形の雄のアマゴ25cmをゲット、久しぶりの美しい渓魚にしばらく見惚れる、甲津原民宿村近くの瀬で28cmのイワナをゲット、その後、各ポイントを丹念に探りアマゴ、イワナを追加して14時に納竿しました。アマゴ5匹、イワナ6匹の11匹の釣果、奥伊吹の桜、水仙、れんぎょうなど美しい花を眺め帰路につきました。まだ水温が低いので渓流魚の活性も低く苦戦した釣行となりました。

|
4/7 |
葛川 |
安曇川上流 |
坂下
木戸口 |
|
|
|
35 |
4/7も肌寒い日ですが、釣行された大東市U氏、茨木市N氏が坂下、木戸口地区に入川され、それぞれ35尾の釣果です。
お二人ともベテランです。釣り方によっていろいろと差が出ています。随時、放流も致します。
これから、暖かくなります。魚も活発に動き出す頃です。是非、釣行下さい。
|
4/7 |
朽木 |
安曇川中流
|
北川
能家
麻生川 |
平水
濁りなし |
|
|
5
1 |
北川 早朝2時間、麻生川 その後
 |
4/7 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
|
寒い雨の中、5回目のイワナ稚魚放流を行いました。
御池川源流部に約2万尾!山はミゾレ交じりで、ボランティアの皆さんお疲れ様でした。明日、6回目の放流もよろしく。天然もの尺イワナも上がってます。

 |
4/7 |
愛知川 |
愛知川中流 |
|
|
|
|
|
昨夕の雨の状況です。
これでは全く増水とはならないですね。永源寺ダム周辺で13mmの講師かありませんでした。せめて40mmの降雨が欲しいところです。 |
4/6 |
朽木 |
安曇川中流 |
針畑皮
小川
谷 |
平水
濁りなし |
イワナ |
15~25 |
17 |
|
4/6 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
各河川とも
濁りなし |
-10
12℃ |
|
|
|
午後5時現在、小雨が降って来ました。水量-10センチ、水温12度(谷)、各河川共、濁りなし。もう少し降れば、明日は絶好の状況になると思います。皆さん、頑張って釣って下さい。
|
4/6 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
|
今週の4/7もしくは4/8に成魚放流予定していますが、天候の悪化により水量の増加が懸念されますことから、4/6現在、放流を見合わせています。天候の状況を見ながら、随時放流予定です。
下流域でカワウの駆除が実施され、逃避したカワウが当漁協管理区域に飛来しており、被害が出ている可能性もあります。
|
4/5 |
愛知川上流 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
|
今日は肌寒い一日でした。今週末は、今年の稚魚放流、最終週に成りました。ボランティアの皆さん、よろしくお願い致します。
さて最近、流れ紋イワナの事を良く聞かれるので、少し書きます。
愛知川上流では、もともと須谷川の上流にだけ生息していましたが、稚魚放流に混じって、全域に居る様になりました。この特殊斑紋イワナは、他の河川でも見られたようで昭和40年代ごろから、調査、研究されて来ました。因みに、神崎川のツメカリ谷出合い付近にはイワナも生息していました。現在では、ほぼ見ることが出来ませんが、皆さん、もし釣れたら情報を提供して下さい。 |
4/5 |
愛知川 |
愛知川中流 |
|
|
|
|
|
昨日ダム上流の本流「愛知崖」に釣行された方からメールをいただきました。
釣果は「0」ということでした。ここも一雨きて、ダムからのアマゴの遡上ほしいところかな?・・というコメントでした。 |
4/4 |
朽木 |
安曇川中流 |
北川
上村 |
平水
濁りなし |
アマゴ
イワナ |
20
15.5 |
1
1 |
 |
4/4 |
愛知川上流 |
|
|
減水ぎみ |
|
20~22 |
7~8 |
食いの渋い中、午後からフライの釣果。数は7~8尾、サイズは20~22センチ。内1尾は流れ紋イワナでした。
 |
4/4 |
愛知川 |
愛知川中流 |
樋の谷 |
|
|
|
4 |
今朝、樋の谷に行ってきました。予想どおり、渇水と釣り荒状況で、釣果は二人で4匹と散々でした。こんな状況でしたので1時間ほどで、竿を収め帰ってきました。ひと雨ふればいいのと谷は深いのでもっと奥を攻めれば良かったのかもしれません。

 |
4/3 |
姉川上流 |
第一漁区 |
大久保地内 |
平水
7℃ |
イワナ |
32 |
1 |
高気圧に覆われ安定した晴天が続く3日、第1漁区を朝イチ探りました。午前5時半過ぎに大久保地内の大場所を探る、気温8度、水温7度、平水でクリア。河原に鹿のでかいのがのびていてビックリ‼途中の道路には狸ものびてました。川はいい感じで1日に成魚の追加放流もあり期待が膨らむが全く反応無し、早くも場荒れした感じ⁉️その後、上流域へ移動して各ポイントを探る。午前7時10分にアタリが出てヒット、しばらくやり取りして無事にネットインしたのは綺麗な魚体のイワナ32cm「やったー」釣果は1匹でしたがパワフルな手応えに満足して午前7時半にロッドオフ。他のポイントでも2回バラしました、河原にはフキノトウも顔を出しいろんな小鳥のさえずりが聞こえ春本番になってきました。
 |
4/3 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
|
|
今日も快晴!
状況もほとんど変わりません。
釣り人も少なく、釣果も入っていません。静かな川に成りました。今週は、雨が降るらしいので楽しみです。増水すれば、一気に魚の活性が上がると思います。 |
4/2 |
愛知川上流 |
本流 |
|
-5
11℃ |
|
|
|
好天気でやや減水気味(-5㎝本流) 水温も11度(谷)まで上がり5月並み。この時期にこれでは、夏にはどうなるのか?魚は凄く敏感に成って来ました。釣りづらいです!
|
4/2 |
愛知川 |
|
|
|
|
|
|
4/1より本流での渓流釣りを解禁します。
「つりチケ」に加入しました。
遊漁券の購入がスマホ、パソコンで気軽にできるようになります。どうぞご利用下さい。
|
4/1 |
愛知川上流 |
谷の上流 |
|
|
イワナ |
20級 |
10以上 |
今日から4月、水温も上がり毛ばりに反応!皆さん源流部で、頑張って釣られてます。
谷の上流へ行けば、イワナ20㎝級が10尾以上は釣れてます。下流域は釣り荒れ気味です。
※御池林道の工事(小又谷付近)はまだ、長引きそうです。解り次第報告します。
 |
3/31 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
|
|
第4回目の、イワナ稚魚放流を行いました。今日で合計30程の谷に放流を行いました。 あと2回予定しています。
皆さん、もう少しお手伝いをお願いします。

 |
3/30 |
愛知川 |
渋川 |
|
|
アマゴ |
~23 |
15 |
水温の上昇に伴い、魚の活性が上がってきました。 |
3/30 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
20前後 |
~10 |
今日は、少し涼しく成りました。これで平年並みぐらいですね。3月ももう終わり!あっという間の1か月でした。
今日の釣果は~10尾、サイズは20㎝前後です。
明日は、第4回目のイワナ稚魚放流です。神崎川方面を予定しています。ボランティアの皆さん、お願い致します。
※ 桜はまだ咲いていません。 |
3/29 |
愛知川上流 |
本流
御池川 |
|
|
ニジマス
アマゴ
イワナ |
20前後 |
10尾前後 |
今日も快晴!暑くて釣果も上がりません。本流のニジマス、御池川のアマゴ、イワナ共渋く、枝谷の天然イワナだけ、
10尾前後の釣果。サイズも
20㎝前後。
早くも雨待ち状態に、成って来ました。 |
3/28 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
|
|
暑い、春を通り超して夏の陽気!今年も、どないな年になるんですかね?心配しても始まらないので、今後の予定です。
3/31、4/7、4/8 イワナ稚魚放流。
4/13、第3回アマゴ、ニジマス成魚放流。 (300キロ)
5/初 、第1回アユ稚魚放流
5/中 、第2回 〟 |
3/27 |
愛知川上流 |
|
|
|
アマゴ
イワナ |
5前後づつ |
|
今日も好天気!平日ですが、沢山の釣り人で賑わってました。釣果は、天気が良すぎて、もう一つでした。 アマゴ、イワナ共5尾前後と厳しかったです。仕掛けやエサに、工夫して下さい。魚は、まだまだ残っています。 |
3/26 |
丹生川 |
高時川上流 |
|
|
|
|
|
川沿いの雪は、1mはあります。 |
3/26 |
愛知川上流 |
各河川 |
濁りなし |
やや高 |
|
|
|
ポカポカ陽気! 水温も9度(谷)まで上がりました。虫も飛ぶようになり、いよいよシーズン突入。各河川共平水やや高、濁りなしです。良い状況に成って来ました。活性も上がり、良く釣れると思います。 |
3/25 |
葛川 |
安曇川上流
町居橋 |
|
|
|
|
10 |
釣果も上向きの状況になってまいりました。
ここしばらく、良い天気が続きそうですので、釣り状況
改善しそうです。
|
3/25 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
|
|
二日続けての稚魚放流です。
今日は御池川方面へ、イワナ稚魚15000尾。連日のボランティアの皆さん、お疲れ様です。これからも、愛知川上流をよろしく!今後の予定は、また報告します。
|
3/24 |
葛川 |
安曇川上流
木戸口 |
|
|
|
|
20~35 |
好天と気温の上昇で喰いも活発になって来ているようです。
|
3/24 |
愛知川上流 |
|
|
|
イワナ
アマゴ
ニジマス |
|
10~15
10前後
5~10 |
今日は第2回目の稚魚放流(イワナ2万尾)茶屋川枝谷を 行いました。ボランティアの皆さん、お疲れ様でした。
明日は、御池川方面を予定してますが、林道が小又谷の上で通行止めになってます。注意して下さい!
今日は釣果も沢山入ってます。イワナ10~15尾 天然もの
アマゴ10尾前後 放流もの
ニジマス5~10尾 本流河川状況も、良くなって来ました |
3/23 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
|
|
やっと晴れて来ました。気温はあまり上がりませんが御池川と本流の濁りはほぼ取れました。茶屋川はまだ笹濁りです。(水位20センチ高)
枝谷のイワナもボチボチ釣れて来ました。皆さん、楽しんでください。
※明日は2回目の稚魚放流を行います。ボランティアの方お願い致します。 |
3/22 |
愛知川上流 |
|
|
+20 |
|
|
|
今日も、ミゾレ交じりの冷たい雨。水量は20センチ高と落ち着いて来ました。
神崎川は澄んでます。
御池川と本流は薄濁りですが、茶屋川はまだ濁っています。週末には落ち着くと思います。今日の釣果は少しですが、尺イワナも上がってます。 |
3/22 |
葛川 |
安曇川上流 |
|
|
|
|
|
「つりチケ」登録しました。
遊漁券がネットで買えます!
どうぞご利用下さい。 |
3/21 |
愛知川上流 |
茶屋川
御池川
本流 |
濁りあり |
+50 |
|
|
|
こんな中、イワナの稚魚放流を決行しました。
茶屋川支流7谷に
合計2万尾
源流部は雪が積もり、登行が困難でしたが皆さん頑張って、無事に放流出来ました。
お疲れ様でした。

 |
3/20 |
姉川上流 |
第一漁区 |
|
多め
6℃ |
アマゴ |
16~22 |
4 |
午前5時半に大久保地区に到着、前日からの雨で水量は多め、気温8度、水温6度、濁りもある。マンサクの花が咲いて春を感じる渓流、しばらく深場を探り午前6時10分にアタリが出てヒット、待望のアマゴ22cm。その後、上流の各ポイントを探り3匹を追加して午前9時に納竿、アマゴ16〜22cm4匹の釣果でした。しばらく雨が降りそう、水量が落ち着けば、しっかり攻めれそうです。 |
3/20 |
愛知川上流 |
各河川 |
|
平水
濁りなし |
ニジマス
(本流) |
25~30 |
7
1時間の釣果 |
今日も、一日中小雨ですが、
静かに釣れば、まだまだ釣れます。
※明日の稚魚放流は予定どうり行います。
イワナ稚魚(2万尾)
茶屋川支流 |
3/19 |
愛知川上流 |
|
|
|
イワナ
アマゴ |
20~35 |
5~20 |
週末は大勢の釣り人で賑やかでした。皆さん、釣果は良かったみたいですね。エサ釣り、ルアー釣りが良く、フライ、テンカラはまだ早そうです。
今日は、しとしと雨で、静かな川に戻ってます。これで又、魚の活性も上がると思います。
楽しみにしてください。
※御池林道は雪は解けましたが、瀬川谷手前で通れません。茨川林道は焼尾谷付近迄通行可。神崎林道は軽自動車なら終点まで行けます。
21日は第一回稚魚放流です小雨決行!ボランティアの皆さんよろしく! |
3/18
解禁日 |
姉川上流 |
|
|
|
|
|
|
第1漁区を広域に探りアマゴ、イワナを16匹の釣果です。まだ、かなりの残雪があり冷え込みもきつかったようです |
3/17 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
|
|
天気良く、好釣果の情報も入っています。成魚放流の、ニジマス(本流)も大型混じりで10~20尾アマゴ、イワナ(御池川)も10尾前後と好調!
また、早くも天然もの(茶屋川)も、上がり出してます。シーズン突入の、気配がしてきました。
各谷川の、案内看板を新調しました。
順次変えていきます。
|
3/16 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
|
|
寒雨の中、成魚放流を行いました。途中少し濁りも入り、釣りずらかったと思いますが それでも、大勢の釣り人で、賑わってました。
天気が良くなれば、明日からまた、楽しめると思います。
※ボランティアの皆さん、お疲れ様でした。
 |
3/15 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
|
|
4月並みの暖かさです。
明日は、第2回目の成魚放流です。アマゴ、ニジマス合計300kの予定!午前10時から御池川にアマゴ本流にニジマスを放流します。皆さん頑張って釣って下さい。
※第3回成魚放流は4/13の予定です。第1回稚魚放流は3/21から始めます。ボランティアの参加お願い致します
 |
3/14 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
|
|
今日も暖かくて、雪も随分解けました。林道の雪も、ほぼ無くなって来ました。しかし、各林道とも、源流部で崩落個所が有ります。注意して下さい!今のところ終点まで行けるのは石槫林道だけです。又、報告します。
※今日の夕方は、アマゴのライズが見られました。暖かくて虫が飛び始めてます。 |
3/13 |
愛知川上流 |
|
|
平水 |
|
|
|
今日も快晴。
水量もほぼ平水です。
気温も朝は-3度迄下がりましたが 昼間は、16度まで上がりました。
水温はまだ6度(谷)です。
夕方の方が、魚の活性は良いと思います。
※毎朝カワウが魚を狙って 飛来しています。追い払いに、花火を鳴らしています。
驚かないでくださいね。 |
3/12 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
|
|
ポカポカ陽気!
水も、落ち着いてきました。
御池川も、本流も、ほぼ濁りがとれて釣行には影響ありません。
茶屋川は、まだ笹濁りですが
徐々に魚も動き出します。
釣果は~5尾とこれからです。 |
3/11 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
|
|
林道は、全線雪のため通行不能。



 |
3/10 |
愛知川上流 |
本流 |
濁りあり |
+20 |
|
|
|
本流が濁りが有る為、皆さん近くの枝谷で、天然もの狙いですが、まだ雪もあり、小型が10尾前後の釣果です。
もう少し、水温が上がらないと無理です。段々と良くなると思います。 |
3/9 |
愛知川上流 |
茶屋川、御池川、本流共
神崎川 |
濁りあり
濁りなし |
+30 |
|
|
|
各枝谷は、すべて大丈夫です。
※枝谷は残雪有り、要注意! |
3/8 |
愛知川上流 |
御池川
茶屋川
神崎川
本流 |
うす濁り
うす濁り
濁りなし
濁りなし |
+15 |
|
|
|
明日からまた、雨らしくて酷くなければ良いのですが、、、今年もよく荒れます。
水位は15㎝高(pm5:00)です。
目立った釣果はありません。 |
3/7 |
愛知川上流 |
御池川
茶屋川
神崎川
本流 |
濁りあり
濁りあり
濁りなし
うすにごり |
+20 |
|
|
|
雪解けで水位20㎝高
(pm4:00)
※水温も低く釣りづらい。 |
3/6 |
愛知川上流 |
御池川
茶屋川
神崎川
本流 |
濁りあり
濁りあり
濁りなし
うすにごり |
雪解けで+20
|
|
|
|
|
3/5 |
愛知川上流 |
御池川
茶屋川
神崎川
本流 |
濁りあり
ー
濁りなし
濁りあり |
+30
|
|
|
|
朝から、断続的に雨が降ってます。又、増水してきました。本流は30センチ高(pm4時)で濁りも出てきました。
神崎川は澄んでいますが、
御池川も濁って来ました。
上がれば良いのですが、明日は八風谷か近くの支流しか、釣行無理かもしれません。
※ 林道は、源流へはまだ行けません。注意して下さい! |
3/4 |
愛知川上流 |
|
|
+20 |
ニジマス |
20~30 |
15 |
ポカポカ陽気! 解禁2日目、約80名の入川者。本流の濁りも取れて、多い人でニジマス15尾(20~30㎝)。御池川で早くも天然物も、水位は20センチ高。
 |
3/4
解禁日 |
愛知川上流 |
|
|
|
アマゴ
イワナ |
20~35
20~40 |
20
20 |
本日、渓流釣り解禁しました。 朝早くから、約300名の入川者で、賑わいました。濁りも少しあり、水温も低く釣りづらい中、尺イワナも、かなりの数が上がりました。場所ムラも有りますが、居残りも多く今後も楽しめる。
 |
1/28 |
勢多川 |
信楽川 |
事務所前 |
少な目
3℃ |
アマゴ
イワナ
ニジマス |
18~30
23~33
17~25 |
13
2
5 |
常連の釣師は餌を流したり、下流から上流へ誘い掛けで食いを立たせての釣りです。餌もイクラ、ブドウ虫、ミミズと色々工夫して20匹位の釣果です。
2月に入って少し水温が上がれば食い気が出て初心者でも釣果が 期待出来そう |
12/17
|
勢多川 |
信楽川 |
事務所前 |
|
|
|
15~25 |
寒い日が続き食いが渋い。 |
12/16
解禁日 |
土山 |
野洲川上流 |
|
|
|
|
|
渓流釣りを12月16日(土)に解禁致しました。 釣り場所が例年と変わって野洲川ダムから青土ダム間も釣り場としております。
河川には、残雪が残っております。滑らない服装でお越しください。 |
H29年
12/2
解禁日 |
勢多川 |
信楽川 |
事務所前 |
少な目
9℃ |
アマゴ
イワナ
ニジマス |
15~22
15~25
13~20 |
15
5
6 |
12月02(土)AM6:00より本年度の渓流釣り場を解禁しました。 PM5:00まで存分に楽しんで下さい。(前日には多数放流しました。)
本年も釣場の浚渫及び河川の流れ(瀬)、川幅を改修しました。
本日の釣果最高50匹、
平均で20~25匹でした。 |