TOP

 2025年7月27日(日) 高島市安曇川町
安曇川下流

主催:滋賀県河川漁業協同組合連合会
協力:廣瀬漁業協同組合
今日も廣瀬漁協で2回目のアユ友釣り教室です。
昨日より減水なのになぜか水温が低い感じがするとの事で、「昨日より釣れると思う」と組合長の言葉を信じて、今日もしっかり暑いですが、張り切って開始です!!
指導員さんも昨日のかかった場所など考慮して、「今日はどこにはいろうかな〜」と。アユ釣りは場所を見るのが大事、石を見てアユがコケを食んでいるのをみて、ここにアユがいると判断してその場所に囮を泳がせる。そこまでになるには経験が必要ですが、待つ釣ではなく攻める釣りはとても面白いと思います。今年も何人アユ釣りにはまってくれるか楽しみです。
今日の皆さんの釣果合計は、170尾でした。
  ↑いっぱい釣ったよ。
   ↑めっちゃ楽しいです〜      暑いときは浸かるのが最高!
 ↑佐野会長のあいさつ  ↑県水産課職員のあいさつ  ↑佐野組合長(会長)の釣り方の説明
 ↑きゃ〜〜ごめんね〜  ↑鼻に通すんだよ  ↑難しいな〜
 ↑指導員さん今日もよろしくお願いします。   ↑そうそうあの辺に泳がせて   ↑釣れたよ!
 ↑いえ〜い釣れた!    ↑お父さん釣れてよかったね     ↑私も釣れました〜 
  ↑やった|釣った!   ↑たのしい〜〜!  ↑大きいの釣ったよ!
   
 僕も釣るよ!   暑さも吹き飛ぶ〜   ↑釣ってますよ
     
 おおきいですね!  アユ友釣りはまりそうです。  いっぱい釣りましたよ!  
     
  釣りすぎ  めっちゃ釣れたよ〜   釣り、楽しい〜 
  ↑ 皆さんお疲れ様でした。  
滋賀県河川漁業協同組合連合会 



TOP

 2025年7月26日(土) 高島市安曇川町
安曇川下流

主催:滋賀県河川漁業協同組合連合会
協力:廣瀬漁業協同組合
今日は廣瀬漁協でアユ友釣り教室です。
雨不足で超減水で水温も高く、アユはたくさんいるのに釣りづらい厳しい釣り、しかもものすごく暑い日になりました。毎年開催している常安橋下は水が少な過ぎて初心者では難しいと判断のもと、今年は廣瀬橋下での開催になりました。常安橋よりは少し上流なので水温も2℃ほど低いのでなんとか皆さんに釣ってもらえると思います。
暑さのせいか、午前中はなかなか掛からず、皆さんの体力、集中力は大丈夫かと心配しましたが、午後から釣れ始め、最終一番多い人で24尾の釣果でビックリ!!たくさん釣れましたね〜〜。今年もアユ釣りにはまってくれる参加者に期待します。
今日の皆さんの釣果合計は、198尾でした。
  ↑どこが釣れるかな。
   ↑タモで上手にチャッチして〜      僕も釣れたよ!
 ↑佐野会長のあいさつ  ↑県水産課職員のあいさつ  ↑佐野組合長(会長)の釣り方の説明
 ↑おとりつけるの難しい…  ↑手を冷やしてからね  ↑おっとっと!上手くつかめない〜
 ↑指導員さんよろしくお願いします。   ↑石をはんでる所がねらい目   ↑釣れた!!
 ↑わたしも釣れた!    ↑こっちも釣れました     ↑大きいの釣るよ〜 
  ↑こうやって釣るんだよ!   ↑やったー釣れた!  ↑囮もキャッチも1人で釣りましたよ!
   
 アユ釣り、最高!   そうそう泳がして〜   ↑もうたくさん釣ってますよ
     
 うれしい、釣れた〜  さまになっていますね〜  釣りたのしい!  
     
  もっと釣って帰るよ  けっこう釣れたよ〜   あのあたりに泳がせて〜 
     
 いい感じですね  上手に釣れたよ  晩の天然アユ塩焼きが楽しみです
     
 なかなかセンスいいですよ  爆釣してますよ  釣りまくるぞ
  ↑ 皆さんお疲れ様でした。  
滋賀県河川漁業協同組合連合会 


TOP

 2025年7月13日(日) 米原市春照
姉川上流

主催:滋賀県河川漁業協同組合連合会
協力:姉川上流漁業協同組合
今日は姉川上流漁協で渓流友釣り教室です。
雨不足でやや減水気味で今日も厳しいつりになるかなと思っていたら、竿を出していきなり「釣れたよ〜!」との声が。それ以降もみなさん順調にポツリポツリと掛かりすごく楽しそうでした。また、釣れる場所釣れにくい場所があるので、釣れにくい所には追加放流してもらい、組合さんの大奮発にみなさん大喜び!!また、天然のアマゴも釣れて、「これはリリースサイズだから」と放流し、「大きくなるのを楽しみに待とうね」と。午前中でしたが最高釣果は13尾、すばらしいです!!また涼しくなったら渓流の季節です、皆さん釣りに来てくださいね。
今日の皆さんの釣果合計は、76尾でした。
  ↑お〜〜い、釣れたよ〜!
   ↑さあ、今日はどれだけ釣れるかな〜      上手くつれるかな?!
 ↑佐野会長のあいさつ  ↑池田組合長のあいさつ  ↑県水産課職員のあいさつ
 ↑西村氏の釣り方の説明  ↑指導員さんよろしくお願いします。  ↑釣れたよ〜
 ↑大きいの釣れました   ↑私も釣れたよ   ↑私も釣れた!お父さんも頑張って!
 ↑釣れて楽しい!    ↑釣れました     ↑もっと釣るよ〜 
  ↑晩のおかずは塩焼き!   ↑釣れた!大きい!!  ↑めっちゃ楽しい!
   
 頑張った!!   釣れたよ〜〜〜   ↑釣りまくるぞ
     
      
 やった〜釣れた  釣り、始めます〜  組合から焼き魚のプレゼント、おいしかった
     
  ↑ 皆さんお疲れ様でした。  
滋賀県河川漁業協同組合連合会 


TOP

 2025年7月12日(土) 大津市葛川坊村
安曇川上流

主催:滋賀県河川漁業協同組合連合会
協力:葛川漁業協同組合
今日は葛川漁協で今年度最初のアユ友釣り教室です。
開催に関してお天気の不安もなく(今年は暑すぎですが)、先行き明るい出だしになりました。
ただ、猛暑と雨不足という事もあり水温も上がっており、午前中はなかなか掛からず、我慢の釣りでしたが、午後からはポツリポツリと掛かりだし、参加者の方々はアユが釣れると嬉しくて、暑さを忘れて集中されてました。
一番多く釣った方で15尾!今日の条件で初心者では上出来です。アユ釣りのセンスあるんじゃないですか〜。
その後のフォローアップの申し込みも6名あり、今後に期待します。頑張ってくださいね。
今日の皆さんの釣果合計は、67尾でした。
  ↑ハナカン付けはむずかしい!
   ↑さあ、釣れるかな〜      上手くキャッチしてね!
 ↑佐野会長のあいさつ  ↑吉澤組合長のあいさつ  ↑県水産課職員のあいさつ
 ↑牧野氏の釣り方の説明  ↑ハナカン付けはこうして付けますよ  ↑恐る恐るつけてみる
 ↑指導員さん、よろしくお願いします    みなさん思い思いの場所で   ↑囮を泳がせて〜!
 ↑つれたよ!!    ↑ぼくも釣れました     ↑こっちもつったよ 
  ↑やりました!おおきいよ   ↑やったー釣れた!  ↑楽しいです!
     
 めっちゃ楽しい!!   釣れてうれしいです   ↑いっぱい釣るぞ
  ↑ 皆さんお疲れ様でした。  
滋賀県河川漁業協同組合連合会