川の魅力体験学習会 |
2025年
8月23日(土) |
参加:地元の皆さん |
協力:杉野川漁業協同組合 |
今日は杉野川漁協での川で遊ぼう!です。今日はなんとなく涼しく感じる。この杉野まで来るとやっぱりすずしいのかな〜。水温も低く川に入ると冷たすぎて長くは入っていられないほどです。ここは三回目の開催なので準備してくださる組合の方も手慣れた様子で、参加頂く子どもたちの服装も濡れる(川で遊ぶ)準備万端です。そして昨年秋ごろから組合のお手伝いをしてくれる中学生のハク君も加わり、組合長の「皆さんもこれからお手伝いしてくださいね」のお願いに「は〜い!」と元気に手をあげてくれました。期待していますよ!!保護者の方からもこのきれいな杉野川を守っていかないといけないと思ったとの感想も頂きました。今後も地元の川を大切にしていってくださいね。
|
 |
|
↑楽しかったよ! |
 |
 |
 |
↑佐野会長あいさつ |
↑久保田組合長のあいさつ |
↑県水産課職員のあいさつ |
 |
 |
 |
↑組合長の漁協の話とハク君 |
↑県試験場職員のお魚の話 |
↑小さい子たちはプールで。 |
 |
 |
 |
↑つかまえられるかな! |
↑見て!つかまえられたよ |
↑つかまえた! |
 |
 |
 |
↑ちょっとこわいよ〜〜 |
↑ 大きい子たちは川で |
↑石の裏に追い込んでつかまえる作戦! |
 |
|
 |
↑つかまえた!! |
↑にげるな〜〜 |
↑串はこうやってさすんだよ |
 |
 |
 |
↑むずかしいな| |
↑いっぱいさせたよ |
↑塩は少しだけ振ってね |
 |
 |
 |
↑上手に焼いてね |
↑かぶりつき |
↑焼きたておいしいよ |
 |
 |
 |
↑おいしいよ |
↑アユ大好き |
↑解散後は川遊び!楽しそう |
川の魅力体験学習会 |
2025年
8月9日(土) |
参加:地元の皆さん |
協力:大戸川漁業協同組合 |
今日は大戸川漁協では初めての川で遊ぼう!です。数日前からの雨で丁度良いぐらいの水量になり、当日のお天気も曇りがちで暑さに耐えられる、良い日になりました。必死でアユをつかみにいく子や保護者も童心にかえり子どもと協力して追い込んでつかまえる方、広い範囲だったので全部をつかまえるのにかなり苦戦していました。
つかまえたアユは串にさして塩をふって焼く!始めは「かわいそう〜」って言ってた子たちも興味を持ち、そのうちスイスイと刺していくようになるのは、いい体験だな〜と改めて思います。大きくなったらこの大戸川でアユを釣ってまたおいしく頂いてくださいね。
|
 |
|
↑楽しかったよ! |
|
 |
 |
↑佐野会長あいさつ |
↑大森組合長のあいさつ |
↑県水産課職員のあいさつ |
 |
 |
 |
↑古市副組合長の漁協の話 |
↑県試験場職員のお魚の話 |
↑つかまえられるかな〜 |
 |
 |
 |
↑がんばれ! |
↑つかまえたヨ |
↑やったーつかまえた! |
|
 |
 |
↑ボク片手でつかまえられるよ!! |
↑ 私もつかまえた〜 |
↑手を刺さないように気を付けてね |
 |
 |
 |
↑こうやってさすんだよ |
↑沢山させたね |
↑上手く焼いてね |
 |
|
|
↑おいしいよ| |
↑私も食べるよ |
↑アユおいしい〜〜 |
|