川の魅力体験学習会 |
2022年
8月21日(日) |
参加:地元の皆さん |
協力:広瀬漁業協同組合 |
空模様が怪しかったこの日、皆さんのパワーでなんとか開催できましたが、川原ではなく水槽でのつかみどりです。さてどっちがかんたんかな?今回は感染防止対策のため、さばく・焼く体験は出来ず、残念ですが獲った魚は自宅で焼いて食べてください。かなりの量があったので保護者の方も大満足ではないでしょうか。ご協力頂きました皆様、ありがとうございました。(お詫び:事務局が都合により参加出来ず、写真があまり撮れていません、申し訳けございません)。
※追伸:参加者の皆様、コロナ感染防止対策にご協力いただきありがとうございました。 |
 |
|
↑広い水槽、つかめるかな? |
 |
 |
 |
↑100名程の子供さんが集まってくれました |
↑お魚たくさんいるよ |
↑早くつかまえたいよ〜 |
 |
 |
 |
↑頑張ってつかまえてね |
↑保護者の方も見守ります |
↑水産課職員+試験場職員+漁協員 |
川の魅力体験学習会 |
2022年
7月24日(日) |
参加:地元の皆さん |
協力:日野町漁業協同組合 |
今年も感染防止対策をし皆さんのご協力のもと開催しました。夏休み始めの魚つかみイベントで暑い夏を乗り切ってもらいたいです!今回もコロナ対策のため、2班に分けて川にはいってもらいました。大小たくさんの魚を獲ったあとは、自分たちでさばく体験!始めは恐る恐る魚を触っていた子も、1匹出来ると「もう1匹やりたい!!」と。この調子でおうちでもお手伝いしてくれるかな?
ご協力頂きました皆様、ありがとうございました。
※追伸:参加者の皆様、コロナ感染防止対策にご協力いただきありがとうございました。 |
 |
|
↑どこにいるかな? |
 |
 |
 |
↑佐野会長の挨拶 |
↑県水産試験場職員のお魚の話+水産課職員 |
↑順番を待ってる間にお魚さわってみよう |
 |
 |
 |
↑さあ、つかめるかな? |
↑うまくつかめないよ! |
↑すっごい大きいのつかまえた! |
 |
 |
 |
↑これこれ! |
↑上手にさばけるかな? |
↑暑さに負けず焼いてるよ!! |
|
|